ニュースクリップ

ロイヤルがドギーバッグ導入

●「メニューブックに農林水産省が推奨する食品ロス削減国民運動のロゴマーク『ろすのん』を掲示」ロイヤルホストで食品ロス削減へ新たな取り組みを展開 残された料理にはお持ち帰り用容器をご用意~10月7日(水)から全国のロイヤルホストで開始~(ロイヤル)
ニュースクリップ

コカ・コーラが和だし飲料発売

●「だしの香りを引き立てつつ、飲料として飽きがくることなく飲み干せる」“キッコーマン監修”の「そのまま飲める和だし飲料」が新登場 日本人の心をほっとさせるうま味にこだわった「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」日本コカ・コーラより(キッコーマン)
ニュースクリップ

堀江貴文氏と悶着の餃子店休業

●「イタズラ電話が続き着信音を聞くのも苦痛になった為電話の着信音を切っており注文や予約が受けられない状況と妻が体調不良になってしまい営業が続けられるような状態では無いので」堀江貴文氏とトラブルの餃子店休業「着信音を聞くのも苦痛」「妻が体調不良に」(J-CAST)
ニュースクリップ

ワタミが労基署から是正勧告

●「ワタミによると、女性社員は弁当の定期宅配サービス(宅食)の営業所長で、精神疾患を発症し休職している。2018年8月以降の長時間労働が原因とみられる」ワタミ、残業巡り労基署から是正勧告 渡辺会長ら減俸(日経)
ニュースクリップ

HISが川越にそば店を開店

●「神奈川県伊勢原市で31年間続く名店の味をご提供します。十割そばは国内産の独自のそば粉を使用。ご注文を頂戴してからひとつひとつ丁寧に仕上げ、打ちたて・茹でたてでご提供」新規ビジネス 飲食プロジェクト始動 埼玉県川越市に蕎麦屋1号店を開店(エイチ・アイ・エス)
ニュースクリップ

四十八漁場が養殖マグロ採用

●「提供するマグロを『完全養殖クロマグロ』に切り替え、より一層、サステナブルな魚食へのメッセージを強化していく方針」鮮魚居酒屋「四十八(よんぱち)漁場」が完全養殖クロマグロへの使用切り替えで願う持続可能性と、熱き担当者たちの想い(エー・ピーカンパニー)
ニュースクリップ

大塚が大豆ミートJAS検討

●「分かりやすい『大豆ミート製品』規格を策定することで、大豆ミート製品の認知度、価値向上を促し、日本における同市場全体が大きく成長する一助になれば」大塚食品が「大豆ミート製品」新JAS規格の検討をスタート(大塚食品)
ニュースクリップ

米国が生ジャガ輸入解禁求める

●「ジャガイモに寄生し枯死被害を引き起こすジャガイモシストセンチュウは4道県で、ジャガイモシロシストセンチュウは北海道で発生中」米国が生ジャガ輸入解禁要請 害虫流入、価格下落… 心配しかない 北海道(日本農業新聞)
ニュースクリップ

物語が配膳ロボット本格導入

●「2019年11月より実施した当社内数店舗での配膳業務等の実証実験を経て、十分な効果が見込めると判断し、2021年1月より、310店舗にて計443台の稼働を順次」443台が一⻫稼働 さらなる生産性・お客様満足の向上へ 配膳・運搬ロボット導入のお知らせ(物語コーポレーション)
ニュースクリップ

日本の鶏卵輸出が最多ペース

●「18年に船便での低コスト輸送が始まったシンガポールや、18年10月に輸出が解禁された米国向けも増加傾向だ。米国向けは19年にグアムへの輸出が始まり」鶏卵の輸出最多ペース 内食需要追い風「安全性」強みに 香港9割、アジア向け好調(日本農業新聞)