ニュースクリップ

青果の止め市は寒波で品薄高

青果止め市、需要期ながら厳しい寒波で品薄高。安楽亭、鶏せせりなど販売停止について。丸亀製麺値上げ、かけうどん340円。平和堂がチーズに合う日本酒のオンライン企画。小僧寿しはスタンダード市場選択。まるか食品、ペヤング ホルモン焼き風味噌仕立てやきそば発売。
ニュースクリップ

びっくりドンキーもポテト休止

ヨーロッパからの物流混乱受け、アレフ「びっくりドンキー」が欧州産フライドポテト休止。元祖「桔梗信玄餅」に容器も食べられる新商品。日本産牛肉、米国でインターネット販売が好調。霧島酒造、焼酎粕で発電しEVに利用。神明が浜松米穀の株式取得。「食料買えない」経験4割。「いきなり!ステーキ」元日からキャンペーン。
ニュースクリップ

「ロイヤルホスト」50周年

「ロイヤルホスト」が50周年。クリスマス7日間のKFC店舗の売上高72億円。アサヒ飲料がAIを活用の微生物迅速検査法を開発。ヤマザキが「ダブルソフトプレミアム」を発売。ハークスレイはプライム市場を選択。JAS登録試験業者第1号。2020年世界のビール消費量が3年ぶり減少。
外食産業市場動向調査

パブ・ビアホール2桁プラス

日本フードサービス協会(JF)は2021年11月外食産業市場動向調査を発表した。全体(事業社数224、店舗数36,743店=97.7%)合計の売上高は99.8%と未達ながら前年同月並み。客単価は前年並みで、客数は99.1%とほぼ前年並み。  パブ・ビアホールの売上高は前年同月比2桁増と力強く回復。一方、居酒屋は客数が戻らず売上高も前年同月比マイナスとなった。喫茶、その他、洋風ファストフード、和風フ […]
ニュースクリップ

コロワイドがロボ100店追加

コロワイドがServiを今期中に100店舗でServi追加導入予定。「じゃがポックル」の長さを短くする規格改定。宮城県丸森町で豚熱を確認(国内76例目)。JA全農がロングライフ牛乳をクラファンで販売。神戸物産によれば「特に値上がりが目立つのが油や牛肉、コーヒー豆」。ポッカSF&Bが自社栽培レモンを初収穫。グルメ杵屋「杵屋丼丼亭」銅鑼湾2号店。
ニュースクリップ

鰹だし加えたぜんざいを販売

にんべんが本枯鰹節の一番だし加えたぜんざいを販売。グルテンフリー認知は8割強でも「どのようなものか内容を知っている」は2割強。スープ・汁物を毎日1回以上食べる人は全体の半数程度。ふるさと納税経験者が選んだ返礼品は「地域の特産品:食品・飲料」9割弱。和菓子の購入場所は「スーパー」が7割強。タイではバンコク以外の地方で日本食レストランが増加。秩父で食用希少品種「ちちぶ山ルビー」使用してワイン醸造。
ニュースクリップ

好きなワインは泡が増加傾向

よく飲むワインの種類はスパークリングが増加傾向。「ドトールコーヒー」自由が丘ではアンテナショップ目指す。エースコックがカルボナーラ風ラーメンを発売。明星、湯切りしてからお湯を足す調理法の「シビレまぜそば」。大阪のビーガンレストランがインスタントラーメンを開発。純喫茶のカプセルトイ。
生鮮の市況(水産/東京都)

生サンマ入荷なし。ムキカキ増

東京都中央卸売市場(豊洲市場水産農産品課)が発表した2021年12月第3週(12月17日〜12月23日)の概況より。 22日(水)が休市のため5日間の営業。鮮魚類の取扱数量は前週に比べ4%の減少。 1日平均取扱数量は総量1,392t(前週比102%、前年同期比96%)。 このうち鮮魚類は640t(前週比96%、前年同期比108%)、冷凍魚類は286t(前週比86%、前年同期比98%)、塩干加工品は […]
ニュースクリップ

フードパンダが日本事業売却

「フードパンダ」本国で事業縮小し、日本事業は売却。中小企業の売上げDIはマイナス幅縮小、売上げ見通しDI上昇。「富士そば」値上げ。ミニストップがポテト攻勢。ひらまつはプライム市場を選択。農水省発表の野菜の生育状況で、「はくさい、キャベツ、きゅうりが、お買い得の見込みです」。味の素がメニュー用栄養プロファイリングシステムを開発。
ニュースクリップ

いきなりリブロース販売休止

「いきなり!ステーキ」主力リブロースステーキ一時販売休止。マクドナルドがストロー、スプーンなど脱プラ導入着手。「ミスタードーナツ」値上げへ。ニチレイフーズ値上げ。出前館がセイノーHDと業務提携。小企業の11月売上DIは、マイナス幅拡大。ダイナックがボトルキープ権をMakuakeで発売。安楽亭、焼肉店の2階にステーキ店。
ニュースクリップ

小田急「HOKUO」全店閉店

小田急の「HOKUO」2月末に全店閉店し、10店はドンクに事業譲渡。関門海がデリバリー専門「玄品ふぐ出前」展開に着手。イオンリテールが発売する「朝〆真鯛」は愛媛から豊洲へ運んでからいけじめする。ヤクルト「Y1000」が想定を上回る売れ行きで品薄状態。ブラックサンダー史上最も高級なブラックサンダー。ドバイ万博の「スシロー」従業員10名が新型コロナウイルス陽性で営業自粛。
ニュースクリップ

マクドのポテト年末までSのみ

マクドナルドが輸入遅延でポテトSサイズのみに。那須塩原駅にエキナカこども食堂。「おせち料理を食べる」人、20代は25%、60代は54%とクロス・マーケティング調査で。井村屋「BOXあずきバーシリーズ」値上げ。ケイエス冷凍食品値上げ。生活衛生関係営業は、仕入価格上昇分の販売価格への転嫁できていないが6割。くら寿司取締役の報酬額、年5億円の枠内に改定。
ニュースクリップ

すき家値上げ 牛丼並400円

すき家値上げで牛丼並税込400円。ゼネラル・オイスターが高速バスの貨客混載でカキ輸送実証事業。ワタミが韓国チキン店を出店。ロイヤルHDと産能大が連携で商品企画プロジェクト。よつ葉乳業がフードバンク通じて牛乳20t寄付。スリランカが化学肥料などの輸入禁止を全面解禁へ。野菜の栽培・収穫体験が野菜好きになるきっかけに。