大島渚監督(絵・筆者)
スクリーンの餐

追悼・大島渚監督作品の食べ物

大島渚監督が亡くなった。享年80歳。1996年に脳出血で倒れて以来長い闘病生活を経てのことであった。謹んでご冥福をお祈りする。今回は監督の初期の2作品を、劇中に登場する食べ物と共に紹介する。 松竹ヌーヴェルヴァーグ  大島監督は1954年に松竹に入社。彼や同時期に入社した篠田正浩、吉田喜重らは助監督修業の中で、当時の松竹映画の主流であった“大船調”と呼ばれる保守的なホームドラマに対する批判を強めて […]
「よい農産物」とはどんな農産物か?

50年前の考え方で今日の農薬を評価することはできない

消費者の間ではよく理解されていないが、農薬はこの50年あまりの間に大きな変化を遂げている。「沈黙の春」(レイチェル・カーソン)が発表された1960年代から「複合汚染」(有吉佐和子)が発表された1970年代の農薬と、今日の農薬とを同じように考えることには無理がある。 現在の農薬は危険性がコントロールされている  まず、これまで述べたような残留性のある化学合成農薬の大部分は、すでに淘汰され、黎明期の農 […]
仕事カレンダー

2013年1月25日の暦

【今日】 ●カレンダー 2013年1月25日 金曜日 旧暦12月14日 辛卯 先勝 ●季節と行事 初天神 ●各種記念日・キャンペーン日 主婦休みの日(サンケイリビング新聞社) ●強調期間と運動 学校給食週間(1月24日~1月30日) はたちの献血キャンペーン(1月1日~2月28日) ●1月の農産物 ナノハナ メキャベツ ナガネギ ダイコン ホウレンソウ コマツナ キャベツ セリ ヤマイモ ナガイモ […]
健康食品テレビ通販の現場からお伝えします

すごいかすごくないかよくわからないけどパワーある言葉「コラーゲン」(1)

万人を相手にするテレビは「老いも若きも誰もがわかる言葉」を押し出していくことがセオリーだ、ということにちょっと前に触れましたが(第57回)、ほとんどの人が「美容によい」と想起する成分があります。それが今回のテーマ、“コラーゲン”です。 「配合しなくてもよくたって、コラーゲン入りが売れるんです」 “コラーゲン=肌によいもの”というイメージを、多くの人が抱いているのではないでしょうか。これは健康食品が […]
仕事カレンダー

2013年1月24日の暦

【今日】 ●カレンダー 2013年1月24日 木曜日 旧暦12月13日 庚寅 赤口 ●季節と行事 初地蔵 ●強調期間と運動 学校給食週間(1月24日~1月30日) はたちの献血キャンペーン(1月1日~2月28日) ●1月の農産物 ナノハナ メキャベツ ナガネギ ダイコン ホウレンソウ コマツナ キャベツ セリ ヤマイモ ナガイモ セロリ ハクサイ ユリネ レンコン ゴボウ カブ シュンギク ブロッ […]
洋酒文化の歴史的考察
洋酒文化の歴史的考察

IX ジントニックの現在・過去・未来(8)

トニックウォーターと言うと、洒落たバーに入ってきたビジネスマンがジンと合わせて一杯目に頼む、スタイリッシュな飲み物というイメージがある。その延長から、日本に入ってきた時期も戦後になってから……と思う人も多いだろう。筆者も、ジンはともかく、トニックに関しては最近になるまでそんなイメージを持っていた。 幕末に上陸したトニックウォーター  しかし、さまざまな資料に当たってみると、トニックウォーターをはじ […]
「よい農産物」とはどんな農産物か?

化学肥料の問題点は“依存”にある

先に、化学肥料を与えるだけの栽培を続けていると、農産物を生産する畑としての機能を失ってしまうと書いた。そのメカニズムをもう少し詳しく見ておく。 化学肥料自体に問題はなく化学肥料依存が問題  化学肥料というのは、植物に必要な栄養分を人工的に化合して作ったもので、たとえば窒素肥料であれば、窒素と別の物質がくっついている。窒素肥料の代表的なものに硫安があるが、これはアンモニウムイオン(NH4+)と硫酸根 […]
仕事カレンダー

2013年1月23日の暦

【今日】 ●カレンダー 2013年1月23日 水曜日 旧暦12月12日 己丑 大安 ●季節と行事 土用の丑 ●各種記念日・キャンペーン日 アーモンドの日(カリフォルニア・アーモンド協会) ●月例記念日・キャンペーン日 国産小ねぎ消費拡大の日(小ねぎ主産県協議会) 乳酸菌の日(カゴメ) ●強調期間と運動 はたちの献血キャンペーン(1月1日~2月28日) ●1月の農産物 ナノハナ メキャベツ ナガネギ […]
中国東北部の土
土を知る、土を使う

世界の土 v/中国東北部(1)

中国の土はその土色で大きく4種類に分けられます。南の赤い土、揚子江流域から山東半島の黄色い土、北京郊外から長春あたりにかけてのオリーブ色の土、そしてチチハルから内モンゴルに分布する黒い土という具合です。この分類は実はかなり古い中国の土壌研究の文献にも登場しています。 ゴビ砂漠から飛んできた微細な粒子  今回は、この中から北京郊外から東北部に分布するオリーブ色の土について話をしていきます。  この土 […]
仕事カレンダー

2013年1月22日の暦

【今日】 ●カレンダー 2013年1月22日 火曜日 旧暦12月11日 戊子 仏滅 ●各種記念日・キャンペーン日 Jazzday ●強調期間と運動 はたちの献血キャンペーン(1月1日~2月28日) ●1月の農産物 ナノハナ メキャベツ ナガネギ ダイコン ホウレンソウ コマツナ キャベツ セリ ヤマイモ ナガイモ セロリ ハクサイ ユリネ レンコン ゴボウ カブ シュンギク ブロッコリー サトイモ […]
スーパーで購入したテンペ
大豆変身物語

テンペ普及への道

食べたことはなくても、テンペという食品の存在はご存じの方が多いだろう。インドネシアの伝統的な大豆醗酵食品である。納豆同様の多様な機能性が明らかになりつつあり、国際的にも関心が高まってきている。「どんな料理にも合う」という紹介のされ方がされているが、納豆のような強い個性がないため、誇張ではないようだ。日本でも普及活動が行われている。
競走馬ディープインパクトに学ぶ、顧客に“ディープなインパクト”を与える8つのポイント
恢復するチェーン

ディープインパクトに学ぶ必勝のビジネス(2)

強い思いが生んだ強い名前  だが、ディープインパクトのマーケティングのドラマは、この時点から始まっている。馬主となった金子真人氏は、競売時に「この馬の目の輝きに衝撃」を受けた。そして、「多くの人に衝撃を与えるような馬になってほしい」と願う強い気持ちを込めて、ディープインパクトと名付けたのだと言う。 “思いのこもった買い付け”だった。  ビジネスとして第一に学ぶべきは、この“ネーミングのうまさ”と、 […]
「よい農産物」とはどんな農産物か?

有機栽培は作物の安全・安心のためではなかった

農薬にはどのような危険があるだろうか。また、どの程度危険なものなのだろうか。これはものによって一様ではなく、時代によっても異なる。たとえば、化学合成農薬の中でも、かつて販売されていたり広範に使用されていたものには、かなり危険なものがあったが、今日流通している農薬は、それらとはまた事情が異なる。 農薬の急性毒性・残留性・催奇性  農薬の危険性として、まずいちばんわかりやすいものは、飲むと死んでしまう […]