スクリーンの餐

“クラスター追跡班”の今昔

伝染病・感染症を描いた映画を食べ物との関わりという視点から取り上げていくシリーズの最終回は、感染の拡大を食い止めようと尽力する人々を描いた新旧のアメリカ映画を見ていく。
ニュースクリップ

マクド550店で短縮・休業等

●「7都府県において、全約1,400店舗のうち一部の約550店舗※において、営業時間の短縮、店内客席ご利用中止、もしくは一時閉店を、4月8日(水)より準備のできた店舗から順次実施」政府による緊急事態宣言発表に対するマクドナルドの対応について(日本マクドナルド)
ニュースクリップ

首相が緊急事態宣言意向固める

●「外出自粛や大規模施設の使用、イベント実施の制限や停止を要請する。食料、医薬品を扱う店舗や銀行など社会インフラには引き続き営業を認める。鉄道など交通網も維持する」緊急事態宣言、首相が意向固める 東京や大阪など検討(日経)
ニュースクリップ

緊急経済対策7日にとりまとめ

●「飲食店で使えるクーポン券も発行します。クーポン券は、『Go To Travel』『Go To Eat』などと銘打つことが検討されていて、民間企業がすでに発行している紙や電子のクーポン、ポイント還元などの原資を政府が補助する方針」観光・飲食など2兆円規模支援の方針(日テレ)
フードサービス月次業績

手堅い小商圏型フォーマット

2020年2月のフードサービス(株式公開企業。コンビニエンスストアを含む)の業績。既存店売上高では、150件のデータのうち、62件が前年同月をクリアした一方、88件が前年割れとなった。
ニュースクリップ

いきなり74店の閉店を発表

●「自己資本比率は19年12月末時点で2%にまで悪化している。同月には行使価格修正条項付きの新株予約権を発行。69億円の調達をめざしており1月から順次行使されている」ペッパー「いきなり!」20年に74店閉店(日経)
ニュースクリップ

NZのBKがまさかの商品投入

●「ライバルのバーガー大手『ウェンディーズ』は公式Twitterで『バーガーキングの肉に比べれば、文字通りどんな物でも挟んだ方がマシだよね』と皮肉を飛ばしている」肉がなければフライドポテトを挟めばいいじゃない。バーガーキングの新商品が衝撃的(HUFFPOST)
フードサービス月次業績

前月よりも好調な企業増える

2020年1月のフードサービス(株式公開企業。コンビニエンスストアを含む)の業績。既存店売上高では、141件のデータのうち、88件が前年同月をクリアした一方、53件が前年割れとなった。
ニュースクリップ

クルーズ船向け崎陽軒弁当消失

●「同社広報・マーケティング部の担当は『乗客・乗員向けに3,800個、自衛隊などの支援者に向けて200個を午前10時にふ頭に届けた』と話す」崎陽軒が「ダイヤモンド・プリンセス」に「シウマイ弁当」4000個を提供(ヨコハマ経済新聞)
ニュースクリップ

あずきバーがマレーシア進出

●「小豆を使ったバータイプのアイスクリームなど3種類を今年6月に発売する予定。価格は中~高価格帯を想定している。マレーシアで生産した製品は、同国内の小売店で販売するほか、近隣国をはじめ海外での展開も視野に入れている」《日系進出》井村屋、マレーシアでアイス生産(NNA ASIA・マレーシア)
ニュースクリップ

ネスカフェAルートで冷凍パン

●「オフィス向けに独自の冷凍技術で冷凍し たパンを提供するパンの定期便サービス」全国のベーカリーのおいしいパンをオフィスにお届けするパンの定期便「オフィス・パンスク」の「ネスカフェ アンバサダー」向け専用コース(ネスレ日本)