50日先を見通すカレンダー 2023年1月30日(月)の暦 2022年12月11日 FWJマーケティング研究所 1月第5月曜日で、月齢は8.25、小潮。旧暦の1月9日に当たります。七十二候は大寒末候、鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)の初日。
食品安全情報(微生物) 米国で牛挽肉関連のO157 2022年9月29日 FWJ編集部 国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。米国の複数州で大腸菌O157:H7感染アウトブレイクが発生し、当局が調査に当たっている。複数の患者が特定ブランドの料理セットを購入しており、当該挽肉の施設番号が特定され、当局はさらに原材料の追跡調査を進めている。
食品安全情報(微生物) 医療施設の食品由来疾患の研究 2022年9月15日 FWJ編集部 国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。米国FDAは、産卵鶏が自由に出入り可能な鶏舎による生産者向けガイダンスを発表した。Eurosurveillanceで発表の論文「高所得国における医療施設関連の食品由来アウトブレイク」では、病院・食品安全当局・公衆衛生当局の間での分野を越えた緊密な協力と情報交換が必要としている。
ニュースクリップ ロイヤルホストもポテト制限 2022年2月18日 FWJニュースデスク 「ロイヤルホスト」が黒毛和牛商品値上げ、「フライドポテト〜アイオリクリームソース〜」の販売を休止。イオンがカトラリーを紙・木に切り替え。農研機構がブドウ収穫後の着色改善方法の標準作業手順書を公開。ロボットデリバリー協会が発足。東京建物が冷凍・冷蔵倉庫開発に参入。小僧寿し社長交代。日本の菓子を詰め合わせた越境サブスクEC「ICHIGO」が伸びている。
ニュースクリップ モスバーガーで山パン予約販売 2022年2月17日 FWJニュースデスク モスバーガー店舗で山崎製パン製の食パン販売。敷島製パンとパナソニックが飲食店向けソリューション。生シイタケ表示で、菌床産地を原産地とする見直しへ。サッポロと日清食品が製品、空き容器、空きパレットを混載する共同輸送を開始。キリンが中国での清涼飲料製造事業から撤退。一風堂が米パンダ社との合弁事業解消で特別利益計上。まん防、沖縄など解除へ、17道府県は3月6日まで延長の方針。
ニュースクリップ 双日がすし種マリンフーズ取得 2022年2月10日 FWJニュースデスク 双日がすし種のマリンフーズ全株式を日本ハムから取得。UCCHDがSuntory Coffee Australia Limitedの全株式取得。大塚食品の今年のレトルトカレーの日リリース商品はヴィーガン対応商品。台湾が鶏卵品薄受け、日本産殻付き家きん卵輸入認める。インドネシアがパーム油輸出制限。伊藤園がスマートフォンで使える荒茶の成分推定技術を開発。全農が段ボール古紙循環強化するスキーム構築。
ニュースクリップ まん防34地域に拡大の見通し 2022年1月24日 FWJニュースデスク まん防適用地域34都道府県に拡大の見通し。昭和産業が油脂製品価格改定。ニチレイフーズ、えび加工品約22~25%値上げ。Uber Eats登録店15万超。ぐるなびがシェフの解説と調理の動画付きミールキット展開。鳥取で和子牛に891万円の高値付く。農水省が第1回アニマルウェルフェアに関する意見交換会を27日に開催。台湾向けリンゴ輸出でニュージーランドが脅威に。
ニュースクリップ 東京は営業時間と酒提供は選択 2022年1月19日 FWJニュースデスク 13都県にまん延防止等重点措置。東京都の時短営業要請は営業時間・酒提供は選択。昭和産業が冷凍菓子の菜花堂をシャトレーゼに譲渡。出来たて提供するシャトレーゼが甲府に。大戸屋がファンケルとのコラボメニュー。千葉県八街市で高病原性鳥インフル疑似患畜確認。発酵食品の摂取頻度最下位は沖縄県と森永乳業調査で。三菱食品「いちごみるくサワー」はサクマ製菓と無関係と謝罪。
ニュースクリップ びっくりドンキーもポテト休止 2021年12月29日 FWJニュースデスク ヨーロッパからの物流混乱受け、アレフ「びっくりドンキー」が欧州産フライドポテト休止。元祖「桔梗信玄餅」に容器も食べられる新商品。日本産牛肉、米国でインターネット販売が好調。霧島酒造、焼酎粕で発電しEVに利用。神明が浜松米穀の株式取得。「食料買えない」経験4割。「いきなり!ステーキ」元日からキャンペーン。
ニュースクリップ 小田急「HOKUO」全店閉店 2021年12月22日 FWJニュースデスク 小田急の「HOKUO」2月末に全店閉店し、10店はドンクに事業譲渡。関門海がデリバリー専門「玄品ふぐ出前」展開に着手。イオンリテールが発売する「朝〆真鯛」は愛媛から豊洲へ運んでからいけじめする。ヤクルト「Y1000」が想定を上回る売れ行きで品薄状態。ブラックサンダー史上最も高級なブラックサンダー。ドバイ万博の「スシロー」従業員10名が新型コロナウイルス陽性で営業自粛。
50日先を見通すカレンダー 2022年1月30日(日)の暦 2021年12月11日 FWJマーケティング研究所 1月第5日曜日で、月齢は27.35、中潮。旧暦の12月28日に当たります。七十二候は大寒末候、鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)の初日。
ニュースクリップ カルビーが1袋単位のトレサ 2021年11月17日 FWJニュースデスク カルビーが1袋単位のトレーサビリティシステム構築。スタバが貸出カップの実証実験を丸の内エリアで。姫路市で鳥インフル疑似患畜国内4例目。食品中の放射性物質のリスクコミュニケーション。関西スーパーに対し、オーケーは司法判断次第でTOBへ。アレフ福島工場でエネルギーマネジメント規格ISO50001認証取得三光マーケティングフーズがバイト復帰や友人紹介に報奨金。大庄はスタンダード市場を選択。
ニュースクリップ わさビーフ味のホームパイミニ 2021年11月16日 FWJニュースデスク 不二家が山芳製菓とコラボで「ホームパイミニ(わさビーフ味)」。アトムがワクチン接種記録アプリ「ワクパス」限定優待。鹿児島の鳥インフル疑似患畜(国内3例目)はNA亜型と確定。アヲハタが家庭用ジャム、ホイップ・スプレッド類の価格を改定。大阪王将の焼売生産能力を従来の2倍に増強。ウオクニが陸自めしなど異業種コラボメニュー。香港日本酒業連合会が設立。元気寿司はスタンダード市場選択。
ニュースクリップ KFCラッピングのタクシー 2021年11月11日 FWJニュースデスク 大阪市で内外装がケンタッキーだらけのタクシーが走る。秋田県の鳥インフル検査の結果患畜と確定。ニップンが家庭用製品も値上げ発表。アサヒグループHDの売上高が過去最高。農地面積が前年から0.6万ha減の全国で399.6万ha。リクルート調査で「コロナ禍で人を飲みに誘うべきでないと思う」約5割。ボジョレー・ヌーヴォー毎年飲む人は約4割。上海にグローバルダイニング「権八」FC店がオープン。
ニュースクリップ 表示と米トレサ弾力運用終了へ 2021年10月26日 FWJニュースデスク 食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用、米トレーサビリティ法の弾力的運用が12月31日をもって終了。出前館が11月〜1月に送料無料。焼肉ライクが飲み放題60分予約制で開始。ファミリーマートのスープ新容器は伊藤忠グループが開発。米国がマグロ15%増枠決定。米国が強制労働に関するILO指標に抵触のメキシコ産トマト一部輸入差し止め。敬老の日に「特に何もしていない」8割強。