ニュースクリップ

すたみな太郎順次営業再開へ

●「新型コロナウィルス感染拡大防止への配慮等から、全店3月12日(木)までの予定で営業を自粛しておりましたが、各店舗の個別事情を勘案し、一部店舗は3月中旬まで営業自粛期間を延長させて頂きます」営業再開と、一部店舗での自粛延長のお知らせ(すたみな太郎/江戸一)
ニュースクリップ

聴覚障がい者中心のスタバ今夏

●「聴覚に障がいのあるパートナー(従業員)を中心に手話を主なコミュニケーションツールとして使用し運営する」国内初、世界で5店舗目の手話が共通言語になるスターバックス“サイニング ストア”を2020年夏にオープン(スターバックス コーヒー ジャパン)
ニュースクリップ

HARIBO日本向け規格に

●「現在の規格を100gから80gに変更し市場に見合う内容量に変更。加えてお客様がお求めになりやすい価格帯、日本語表記のわかりやすいパッケージデザインに刷新」HARIBO(ハリボー)日本市場に合わせ、規格を変更日本向けフレーバーも新登場(三菱食品)
ニュースクリップ

駅そばロボット活用実証実験

●「店舗全体の約8時間分程度、従業員約1人分の作業量を代替することができ、人手不足の解消・従業員の負担軽減を実現し、安定した美味しさ」自動調理ロボットによる人手不足解消・安定した美味しさの追求「駅そばロボット」実証実験を開始します(コネクテッドロボティクス)
ニュースクリップ

回転寿司で脱レーン始まるか

●「3月3日(火)から全店で回転レーンでのご提供を、タッチパネルでご注文いただいた商品のみに変更させていただきます」新型コロナウイルス感染拡大にともなう商品提供方法の変更について全商品ご注文提供へ(はま寿司)
ニュースクリップ

高齢層ほど肉を食べたい意向

●「家庭を持つ主婦のうち高齢層ほど、家族も含めて肉類を食べる機会を増やしたいと考えていることが、日本能率協会総合研究所の調査で分かった」肉食べる機会「増やしたい」 高齢者ほど増 日本能率協会主婦食卓調査(日本農業新聞)
ニュースクリップ

サービス業への影響直接的に

●「3月9日~4月3日の期間、小学生・中学生・高校生を対象に商品代相当無料、お届け諸経費のみ(1食あたり200円/税込)で商品をご提供する」臨時休校支援「ワタミの宅食」小中高生対象に商品無料でお弁当お届けを決定(ワタミ)