食品安全情報(微生物)

生鮮ベリーによる腸内汚染対策

国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。FDAは生鮮・冷凍ベリー類の腸内ウイルス汚染を防ぐ戦略を発表。ベリー類関連のアウトブレイクが続く中、業界や関係者と連携しウイルス検出技術向上や対策の共有を促進する。欧州食品安全機関は反芻動物由来のゼラチン・コラーゲンによるBSEリスクを評価。経口曝露による新規BSE症例が発生しないことはほぼ確実としている。 […]
食品安全情報(微生物)

包装済みサラダに関連の感染症

国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。米国で、包装済みサラダに関連して複数の異なる事象が発生している。O157感染アウトブレイクが1件、リステリアが2件である。カナダでは冷凍粒トウモロコシに関連のサルモネラ感染が発生している。欧州の複数の国で輸入ゴマ製品に関連のサルモネラ感染が発生している。
ニュースクリップ

リンガー冷凍品自販機設置拡大

リンガーハットの冷凍商品自動販売機設置店拡大。「ロイヤルデリ」松屋銀座にポップアップストアをオープン。ファミマ「お母さん食堂」引っ込める。群馬県前橋市で豚熱患畜確認。キッコーマンがスマート化と製造規模拡大で生産性約3倍へ。物語コーポレーションはプライム市場を選択。際コーポレーション11月11日を「鉄鍋棒餃子の日」に。サントリー食品一度に2倍売る自販機。
戦術・戦略

料理して価値が示される機会

フード・エキスポのスタートに当たっては、日本および香港の要人と出展者、関係者を集めてのネットワーキングディナーという夕食会が持たれるのが恒例となっている(今回は2日目の夜に開催された)。