
食卓書机 123
外食市場の今を凝縮した1冊
毎年暮れの「食の10大ニュース」に、足で稼いだ詳しい情報と鋭い分析を寄せてくださっている日本外食新聞編集長の川端隆さんが、「ニュースコレクション――外食業界人に必要なニュースをコレクションする!!」を送ってくださいました。
毎年暮れの「食の10大ニュース」に、足で稼いだ詳しい情報と鋭い分析を寄せてくださっている日本外食新聞編集長の川端隆さんが、「ニュースコレクション――外食業界人に必要なニュースをコレクションする!!」を送ってくださいました。
以前、外食関連のある企業について連続して取材をしていました。
どの業界と限らず、外資には特有の挙動があります。
「こども食堂」という非営利の活動が全国に広がっています。
壱番屋の廃棄カツ横流しの問題は、さらに生協連などを含む他の事業者が廃棄したものの横流しも明らかになってきています。
先週、フードサービス向けの経営情報誌「日経レストラン」(日経BP社)が2016年3月号をもって休刊するという発表がありました。
正月は例年、近くに住む両親の家に一同が集まって食事をするのですが、今年は母がのんびりしたいと言うので、急遽私の自宅でということにしました。
今年の食にまつわる出来事の振り返りは、各分野の専門家による恒例の「食の10大ニュース」をご覧ください。
日本経済新聞が、米マクドナルド社が日本マクドナルドホールディングス株の売却に向けて動き始めたことが21日わかったと報じています。
消費増税に伴う軽減税率をどのように設定するか、与党の議論はいよいよ滑稽な様相を呈してきました。
Copyright © Kosetsusha, Inc. All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.