ニュースクリップ

国産デュラム100tを突破

●「日本初のデュラム小麦『セトデュール』を開発した。同品種は一般的なデュラム小麦の品種に比べ成熟が早く、温暖な瀬戸内海沿岸地域だと梅雨前に収穫ができる」/デュラム小麦産地化実現 農研機構日本製粉が日本向け開発 兵庫で100トン突破(日本農業新聞)
ニュースクリップ

米マクドCEO従業員と関係

●「職場での恋愛・性的関係はセクハラ告発運動『#MeToo(私も)』の中でいっそう注意を要する問題となり、告発されて職を失った企業幹部も多い」/マクドナルドCEOを解任、従業員と「合意に基づく関係」(AFP BB)
焼きたてバームクーヘン紙トレイ(右)と旧トレイ。
ニュースクリップ

ラミネートなしの紙製トレイ

●「脱ラミネートフィルムを可能にし、紙を主原料とすることで燃やした際のCO2排出量削減に効果が見込めるだけでなく、リサイクルが可能」/「焼きたてバームクーヘン紙トレイ」でプラスチック使用量 98%削減(大塚包装工業)
ニュースクリップ

ネスレが決済対応マシン投入

●「人手や手間をかけずに本格的なカフェラテやコーヒーの提供が可能ディスプレイ搭載で簡単操作、キャッシュレス決済にも対応」/「ネスカフェゴールドブレンドバリスタデュオプラス」11月15日(金)新レンタルサービス開始(ネスレ日本)
ニュースクリップ

ウーバーイーツ配達員が労組

●「ウーバーイーツの配達員のようなギグワーカーは、法律上個人事業主として扱われる。このため最低賃金や労災保険、有給休暇などの会社員を守る仕組みが適用されない」/ウーバーイーツ配達員が労組、補償求める声強く(日経)
フードサービス月次業績

既存店は好調6割/低調4割

2019年8月のフードサービス(コンビニエンスストアを含む)の業績は、好調6割/低調4割といった様相を示した。また、「いきなり!ステーキ」の既存店売上高は前年同月比60%台まで落ち込んだ。