ニュースクリップ

3県にまん延防止等重点措置

沖縄、山口、広島で「まん延防止措置」開始。サントリー、料飲店向け「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム5L樽」発売。「すたみな太郎」が2月下旬まで「東海味めぐり」フェア。大阪・北浜に「クロッフル」推しの韓国カフェ。キユーピー、非加熱であえるシリーズで「だし香る釜玉風」発売。宇宙で作物栽培の産官学プロジェクト始動。浅草寺前伝法院通りの32店舗に立ち退き提訴へ。
ニュースクリップ

サントリー糖質ゼロ料飲店へも

サントリーが料飲店向けにも糖質ゼロ「パーフェクトサントリービール樽詰」発売。GoTo、今月下旬の再開見送り。JR東日本が駅を宅配拠点にラストワンマイル配送へ。ローストしない生カカオ豆の「ローチョコレート」が仙台に。グラニュー糖使わないだけで「ヴィーガン白玉饅頭」に。JAが「バケツ稲づくり」27万セット配布予定。
ニュースクリップ

Gダイニングに法外過料の唖然

グローバルダイニングに計780万円の過料決定、同社は即時抗告。食品添加物の不使用表示に関するガイドライン案に関する意見を募集中。「ミスタードーナツ」にベルギー王室御用達「ヴィタメール」コラボ商品。「すき家」が唐辛子ベースたれの「赤だれ白髪ねぎ牛丼」、「松屋」は「キムチ牛鍋」「焼キムチ牛めし」。清水港を野菜・果物の輸出拠点として整備中。「ジーマ」販売終了。
「劇場版 きのう何食べた?」より。アクアパッツアと一緒に作った「なんちゃってローストビーフ」。
スクリーンの餐

映画が映し出すコロナ禍の食

年末の恒例企画、今年公開された映画の中から印象的な食べ物や飲み物が出てきた作品を厳選したベスト10を発表する。今回の邦画編のキーフードは、牛丼・カレー食べ放題、牛丼弁当、チョコチップスティック、下北沢の老舗店、家庭菜園のジャガイモ、揚げ焼きパン、手打ちうどん、ショコラパフェ、町中華、アクアパッツア、などである。
ニュースクリップ

青果の止め市は寒波で品薄高

青果止め市、需要期ながら厳しい寒波で品薄高。安楽亭、鶏せせりなど販売停止について。丸亀製麺値上げ、かけうどん340円。平和堂がチーズに合う日本酒のオンライン企画。小僧寿しはスタンダード市場選択。まるか食品、ペヤング ホルモン焼き風味噌仕立てやきそば発売。
ニュースクリップ

コロワイドがロボ100店追加

コロワイドがServiを今期中に100店舗でServi追加導入予定。「じゃがポックル」の長さを短くする規格改定。宮城県丸森町で豚熱を確認(国内76例目)。JA全農がロングライフ牛乳をクラファンで販売。神戸物産によれば「特に値上がりが目立つのが油や牛肉、コーヒー豆」。ポッカSF&Bが自社栽培レモンを初収穫。グルメ杵屋「杵屋丼丼亭」銅鑼湾2号店。
ニュースクリップ

好きなワインは泡が増加傾向

よく飲むワインの種類はスパークリングが増加傾向。「ドトールコーヒー」自由が丘ではアンテナショップ目指す。エースコックがカルボナーラ風ラーメンを発売。明星、湯切りしてからお湯を足す調理法の「シビレまぜそば」。大阪のビーガンレストランがインスタントラーメンを開発。純喫茶のカプセルトイ。
ニュースクリップ

マクドのポテト年末までSのみ

マクドナルドが輸入遅延でポテトSサイズのみに。那須塩原駅にエキナカこども食堂。「おせち料理を食べる」人、20代は25%、60代は54%とクロス・マーケティング調査で。井村屋「BOXあずきバーシリーズ」値上げ。ケイエス冷凍食品値上げ。生活衛生関係営業は、仕入価格上昇分の販売価格への転嫁できていないが6割。くら寿司取締役の報酬額、年5億円の枠内に改定。
ニュースクリップ

すき家値上げ 牛丼並400円

すき家値上げで牛丼並税込400円。ゼネラル・オイスターが高速バスの貨客混載でカキ輸送実証事業。ワタミが韓国チキン店を出店。ロイヤルHDと産能大が連携で商品企画プロジェクト。よつ葉乳業がフードバンク通じて牛乳20t寄付。スリランカが化学肥料などの輸入禁止を全面解禁へ。野菜の栽培・収穫体験が野菜好きになるきっかけに。
ニュースクリップ

袋ごとオーブン調理するキット

イオンが耐熱樹脂袋ごと調理するオーブンバッグ本格展開。タリーズが売れ残り商品を20%割引。カゴメがイタリア産グリル野菜使用の業務用冷凍ピュレ発売。Uber Eatsのサブスク月額498円、年間プラン3,998円。衣料アダストリアがゼットンに対しTOB。ダイオーズはプライム市場を選択。チムニーはスタンダード市場を選択。串カツ田中HDはスタンダード市場を選択。カルビー全社員副業可。
ニュースクリップ

生乳が余り大量廃棄の可能性

生乳が余り大量廃棄の可能性で業界団体に危機感。青森県で高病原性鳥インフル疑似患畜確認、国内9例目。宮城県で豚熱が疑われる事例を確認。くら寿司Z世代狙いで世界一映える寿司屋を原宿に出店。森永製菓鶴見工場敷地内に見学施設を新設。香港にグリル満天星が出店。長野県の工業高校とうなぎ店がうな重を気球で宇宙へ送り込む。
ニュースクリップ

ワタミすしと焼鳥の店を出店

ワタミがすしと焼鳥の「すしの和」を錦糸町に出店。くら寿司当期の事業戦略がオヤジギャグ。「すき家」の「ほろほろチキン」予想以上に売れて品薄。サイゼリヤ秋田県初出店。ドミノ・ピザ出雲店開業で47都道府県出店達成。関西スーパー争奪は最高裁へ。兵庫ズワイガニ不漁。エチオピアの内戦激化でアフリカ白ごまが高騰。牛のげっぷのメタン抑制期待できる細菌を発見。
ニュースクリップ

本マグロ大型漁獲枠15%増

大型太平洋クロマグロ漁獲枠15%増決定。関西スーパーの抗告を高裁が認め、オーケーは不服申し立て方針取るもH2O統合の公算。埼玉県美里町、広島県福山市で高病原性鳥インフル疑似患畜を確認。味の素が業務用・家庭用商品を値上げ。絶滅危惧の日本産イシナマコ類を2種と同定。ハークスレイはプライム市場を選択。
ニュースクリップ

イスラエルで培養肉生産本格化

イスラエル企業が来年から日産500kgの培養肉生産へ。横浜高島屋が植物性代替肉も使う中華おせち。千葉県市川市で高病原性鳥インフル疑似患畜国内6例目。ライフコーポレーションがAmazonで生鮮・惣菜を配達するエリアを拡大。Uberの、食品・日用品を運ぶNew Vertical事業伸張。摂食えん下障害の人たちも楽しめるメニュー。伊勢丹新宿店イートパラダイスに「浅草今半 きらく亭」。
ニュースクリップ

ギャレットポップコーン新装

原宿の「ギャレット ポップコーン ショップス」がコンセプトショップとしてリニューアル。ニューヨークの紅茶店「HARNEY & SONS」表参道に出店。箱根そばがアンコウ使用の冬メニュー。辻調グループ「SPACE FOODSPHERE」政府主導戦略プロジェクトの受託事業者に。東和フードサービス「椿屋珈琲」が赤字脱却。Mobility Technologies『GO Dine』が大晦日限定メニュー。