焼きたてバームクーヘン紙トレイ(右)と旧トレイ。
ニュースクリップ

ラミネートなしの紙製トレイ

●「脱ラミネートフィルムを可能にし、紙を主原料とすることで燃やした際のCO2排出量削減に効果が見込めるだけでなく、リサイクルが可能」/「焼きたてバームクーヘン紙トレイ」でプラスチック使用量 98%削減(大塚包装工業)
ニュースクリップ

世界の食に目覚めたイタリア

●「それまで好んで国内に閉じこもっていたイタリア人も、頻繁に海外を旅するようになった。それにより食についての直接情報が増え、異文化の食事に接する機会が拡大。イタリア料理一辺倒だった食生活は大きく変化した」/若者を中心に起こるミラノの食革命(WWD)
ニュースクリップ

ネスレが決済対応マシン投入

●「人手や手間をかけずに本格的なカフェラテやコーヒーの提供が可能ディスプレイ搭載で簡単操作、キャッシュレス決済にも対応」/「ネスカフェゴールドブレンドバリスタデュオプラス」11月15日(金)新レンタルサービス開始(ネスレ日本)
ニュースクリップ

マクド店内/持ち帰り同価格

●「『店内ご飲食』と『お持ち帰り』の税込価格は、これまで通り統一/税込の価格表示を継続/税込価格は全商品で10円単位を継続」/消費税率引き上げおよび軽減税率制度の実施に伴う対応につきまして(日本マクドナルド)
ニュースクリップ

中華三昧3商品リニューアル

●「発売当時から定評のあるノンフライ麺を粉の配合から見直し、さらなる圧倒的なコシと弾力を持つ麺へ改良しました」/「明星 中華三昧赤坂璃宮 広東風醤油 / 中國料理北京 北京風香塩 / 四川飯店 四川風味噌」(10月7日発売)(日清食品グループ)
ニュースクリップ

レンジ2分の冷凍ハンバーグ

●「人口減や嗜好変化などによって外食産業が激変する中、日本最古のファストフード、立ち食いそばはどう生き残りを図っていくのか」/30円の値上げが立ち食いそばの死活問題なワケ ゆで太郎・富士そば社長対談(上)(東洋経済)
ニュースクリップ

カンパチの養殖でASC認証

●「有限会社奄美養魚(所在地:鹿児島県大島郡瀬戸内町、代表取締役社長:藤田 耕太郎)が、2019年7月25日付で、カンパチ(英名:Greater Amberjack 学名:Seriola dumerili)の養殖において」/世界初、カンパチのASC認証を取得(マルハニチロ)
ニュースクリップ

スタバ代官山にプリンチ出店

●「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京で大人気のコルネッティをはじめとしたパンのほか、ラザニア、サラダやピッツァに加え、この店舗でのみご提供するとっておきのデザートもご用意」/一日中楽しめるイタリアンベーカリー プリンチ 日本初の単独一号店「プリンチ 代官山T-SITE」を東京・代官山にオープン!(スターバックス コーヒー ジャパン)