ニュースクリップ

新型コロナ・水際対策緩和開始

新型コロナ対策、今日から水際対策緩和。「モスバーガー」1号店・成増店をリニューアルし記念商品も販売。コンビニ弁当でチルド化進むと東洋経済記事。ジョイフルが春フェア延期。IPハンドリング大豆管理手数料高止まりで、昭和産業大豆たん白製品値上げ。生ジャガ輸入解禁2年目の2021年8〜1月、輸入量11倍。日本政策金融公庫の中小企業景況調査2月では中小企業の売上げDIは低下、売上げ見通しDIも低下。
ニュースクリップ

引退選手をモスのFCジーに

モスが引退アスリートを加盟店オーナーにするプロジェクト。世田谷にUber Eats Market 2号店。コープさっぽろが宅配で無印良品取り扱い開始。楽天・西友のネットスーパー専用物流センター本格稼働。富澤商店が食品スーパーに供給を拡大。ローソンが菓匠三全「ずんだ茶寮」監修スイーツ。ふるさと納税人気の返礼品は、肉、米、フルーツ類。スプレーで植物を改変。
外食産業市場動向調査

前年の苦境を想起させる数字

日本フードサービス協会(JF)は2022年1月外食産業市場動向調査を発表した。全体(事業社数227、店舗数36,624店=98.5%)合計の売上高は112.2%と2桁の拡大。客単価は際立って上昇したが、客数は106.7%と増加。  すべての業種・業態で客数が増加し、売上高も伸びている。ただしこれは、2回目の緊急事態宣言で売上が大きく落ち込んだ2021年1月との比較であり、外食市場の回復を意味するも […]
ニュースクリップ

チーズは「塩分が多い」印象

「チーズの気になることは「塩分が多いこと」。キユーピーが「ペイザンヌサラダ ドレッシング」をコンシューマー向けにも展開開始。ローソンが近畿地区で「アウトドアスパイス」使用の「からあげクンほりにし」発売。森永乳業が育児用液体ミルク発売。高校発の機能性表示食品、高糖度ミニトマトで。うま味の未来を考えるシンポジウムが3月16日に。Eat&HDが3粒で3,456円の餃子販売。
生鮮の市況(水産/東京都)

鮮魚類取扱数量は前週比3割減

東京都中央卸売市場(豊洲市場水産農産品課)が発表した2022年2月第3週(2月18日〜2月24日)の概況より。 23日(水)が休市のため5日間の営業。鮮魚類の取扱数量は前週に比べ27%の減少。 1日平均取扱数量は総量970t(前週比80%、前年同期比82%)。 このうち鮮魚類は455t(前週比73%、前年同期比81%)、冷凍魚類は195t(前週比85%、前年同期比84%)、塩干加工品は320t(前 […]
ニュースクリップ

露軍侵攻で穀物など価格上昇

ロシアのウクライナ侵攻でエネルギーや穀物の価格に上昇圧力、対ロ制裁で水産物調達にも危機感。オイシックスの「ブロッコリーの茎」「なすのヘタ」チップスが「好評」。グローバルダイニングが「権八」原宿に続き同浅草吾妻橋でもおでん提供開始。野菜の生育、一部で気温の低下等に伴う遅延傾向あり。田中義剛社長の花畑牧場でベトナム人従業員が労組結成し団体交渉を申し入れ。
ニュースクリップ

CS強い企業オーケーとセコマ

日本生産性本部調査の顧客満足1位、百貨店は阪急百貨店、SMはオーケー、CVSはセイコーマート。オミクロン株流行で国産ムネ肉の需給締まる。サンヨー食品が値上げ。日本NCRが小売り店舗のDX支えるプラットフォームを発表。コカ・コーラシステムはすでに37製品に100%リサイクルPETボトルを使用、軽量化も。ヤオコーもスプーン・フォークをプラから木製・紙製へと発表。島根でハクチョウが麦を食害。
ニュースクリップ

イオンがカペリンを冷蔵空輸

イオンリテールが生鮮カラフトシシャモをチルドで空輸。「ウェンディーズ・ファーストキッチン」首都圏エリア初のドライブスルー店舗を出店。セブン-イレブンの「白湯」販売が話題に。消費者庁の第8回食品添加物の不使用表示に関するガイドライン検討会オンライン開催。ガーナがチョコレートツーリズムの発展に注力。世界最大のカシューナッツ生産国コートジボワールが現地加工率を引き上げる取り組み。
ニュースクリップ

小企業売上DIマイナス幅拡大

小企業の売上DI(1月実績)はマイナス幅が拡大。日本政策金融公庫の消費者動向調査で、食の志向は20代の経済性志向高く、4割以上が値上げを「許容できない」。三菱食品が関西地区CVS向け食品共配センター運営の明治子会社を買収へ。クスリのアオキは400坪を新たな標準フォーマットに。ミニストップが「台湾からあげ」(ダージーパイ)商品化。急勾配法面対応のハンマーナイフ式リモコン草刈り機を開発。
ニュースクリップ

外来遺伝物質なしのゲノム改良

東京大学ほかが外部から遺伝物質を持ち込まずにゲノムを改良する新技術を開発。出前館がローソンのデリバリー開始。シズラーがアメリカ4大BBQのフェア。ネスレ日本が「ミロ鉄分お助け自販機」を原宿に期間限定で設置。西友がクレディセゾンとの提携終了し、楽天の会員プログラムを開始予定。ドイツ政府3省が農地などでの太陽光発電の拡大支援で合意。
ニュースクリップ

Pascoが発芽玄米使用パン

敷島製パンがファンケル発芽米、マルサン無調整豆乳それぞれとのコラボ商品。キユーピーが新ブランド「フレッシュストック」で「肉おかず」ソース5品発売。ポッカサッポロがカップ入り新シリーズ「じっくりコトコトこんがりパン温サラダ」ほか。昭和産業が大豆たんぱく(脱脂大豆)をアピール。雪印メグミルク「雪印コーヒープリン」発売。有楽製菓が「抹茶のサンダー」。
生鮮の市況(水産/東京都)

4日営業も鮮魚取扱量33%増

東京都中央卸売市場(豊洲市場水産農産品課)が発表した2022年2月第2週(2月11日〜2月17日)の概況より。 2月11日(金)、2月16日(水)が休市のため4日間の営業。鮮魚類の取扱数量は前週に比べ33%の増加。 1日平均取扱数量は総量1,214t(前週比132%、前年同期比93%)。 このうち鮮魚類は625t(前週比133%、前年同期比96%)、冷凍魚類は228t(前週比147%、前年同期比8 […]