食品安全情報(化学物質)

がんリスク要因筆頭はタバコ

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.18(2012.09.05)を発表した。WHOは世界のがんファクトシートを公表した。BfRは、タピオカミルクティーに似たでんぷんボール入り飲料について誤嚥の可能性を警告している。CDCはインド産アーユルベーダ医薬品を使用していた妊婦の鉛中毒症例を調査した。
食品安全情報(微生物)

マンゴー関連のサルモネラ感染

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(微生物)No.18(2012.09.05)を発表した。アメリカとカナダで発生しているサルモネラ感染で、メキシコ産マンゴーが感染源と見られている。USDA FSISとFDAは、高齢者、妊婦、各種疾病患者のための食品安全に関する小冊子を作成した。USDA FSISはまた、食品と水の病原体リスクから消費者を保護するための新しいツールを発表した。
しょうゆ出荷量
大豆変身物語

しょうゆの将来

日本人にとって欠くことのできない調味料がしょうゆ。しかし、昔に比べて使うことが少なくなったように感じないだろうか。筆者の場合、食卓でしょうゆを使う機会は刺身とすしくらいしかない。おひたしや冷奴などでは、希釈用つゆやポン酢を使うことが多い。
恢復するチェーン

スーパーバイザーの役割と問題点(6)人間としての自覚、教わる者としての自覚

スーパーバイザーとは和訳すれば人の監督者である。その名称であることも手伝って、スーパーバイザーは“上から目線”になりがちである。しかし、本来はスーパーバイザーは店舗やフランチャイジーから学ぶ立場にある。そこを理解しなければ、円滑なチェーン運営はできるものではない。
「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(1995)。満男と泉の若いカップルを見つめる寅さんとリリーの眼差し(絵・筆者)
スクリーンの餐

「男はつらいよ」シリーズの中の食べ物

お盆は過ぎてしまったが、筆者が子供の頃の盆正月の映画の定番と言えば、松竹の「男はつらいよ」シリーズをおいて他になかった。筆者の周りにも他の映画を劇場で観に行くことはなくてもこれだけは一家揃って年二回盆正月に観に行くことを年中行事にしている家庭が多くあり、まさに「国民的」映画シリーズという形容が相応しかった。「男はつらいよ」シリーズの食のシーンを紹介したい。