ニュースクリップ

ヨシケイがパナソ対応サービス

●「食材宅配サービスのヨシケイと連携したサービスも提供する。ヨシケイはビストロ向けのメニューを開発し、下ごしらえした食材を家庭に届ける」/スチームオーブンレンジの最進化タイプ! パナソニックビストロはスマホ連携(Nicheee!)
ニュースクリップ

日米が貿易協定合意文書署名

●「牛肉、豚肉、小麦、乳製品、ワインについては環太平洋連携協定(TPP)と同等の関税撤廃もしくは削減が実施される見込み。一方、コメについては無関税枠をゼロとした。脱脂粉乳やバターなど乳製品の輸入枠も設けられない」/日米が貿易合意文書に署名、自動車追加関税の発動ないと確認(ロイター)
ニュースクリップ

居酒屋の商習慣に訪日客NO

●「居酒屋で2人で食事をしたが、会計時に注文していない料理(お通し)に対して1人約400円を請求された。また、鍋料理を1人前しか注文していないはずが、2人前の請求を受けた」/「訪日観光客消費者ホットライン」に寄せられたトラブル事例を紹介します(国民生活センター)
ニュースクリップ

中華三昧3商品リニューアル

●「発売当時から定評のあるノンフライ麺を粉の配合から見直し、さらなる圧倒的なコシと弾力を持つ麺へ改良しました」/「明星 中華三昧赤坂璃宮 広東風醤油 / 中國料理北京 北京風香塩 / 四川飯店 四川風味噌」(10月7日発売)(日清食品グループ)
ニュースクリップ

ミニストップ利益分配モデル

●「ロイヤリティモデルから脱却をして、賃料、廃棄、人件費なども含めて、互いにコストを応分に負担して、店舗段階の最終利益を分配する。店舗段階の最終利益にお互いにコミットするモデルにしたい」/ミニストップ/2021年からFC契約に「利益分配モデル」導入(流通ニュース)
ニュースクリップ

ローソンUber Eats実験

●「弁当・おにぎり・店内で調理したフライドフーズ・デザートなどコンビニならではの商品に加え、日本の『Uber Eats』では初めて、日用品を取り扱います」/8月29日(木)より、東京都内の4店舗で 国内コンビニ初 「Uber Eats」のサービスの実証実験開始(ローソン)
ニュースクリップ

農相が香港でトップセールス

●「香港特別行政区のソフィア・チャン食物衛生局長官と会談し、日本産農林水産物・食品の輸出促進に向けた意見交換を行うとともに、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う日本産食品に対する輸入規制の撤廃・緩和を要請」/農林水産大臣の海外出張の概要について(農水省)
スクリーンの餐

「異人たちの夏」死者との食事

本日(8月16日)は月遅れ盆の送り火。お盆でこの世に戻って来ていた死者の霊をあの世に送り出す日と言われている。映画においても死者がこの世に戻って来るシチュエーションの作品は古今東西数多存在する。
ニュースクリップ

海苔で巻く「三段つかみ寿司」

●「お皿に添えてあるパリパリの海苔を、三段に積んだ豪華ネタのお寿司にかぶせて、豪快に手づかみで召し上がっていただきます」/つかんで食べる豪華ネタの『三段つかみ寿司』2019年8月9日(金)よりかっぱ寿司全店で販売開始(カッパ・クリエイト)
ニュースクリップ

神泡サーバーがANA機上に

●「“神泡”体験接点拡大の第1弾としてスタートした東海道新幹線(一部列車)での提供は、新幹線で“お店のような生ビール”を楽しめるという新しい付加価値に大変ご好評いただき」/“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ」ANAホノルル発便にて期間限定で提供(サントリーHD)
ニュースクリップ

UAEが福島産輸入規制緩和

●「東京電力福島第1原子力発電所事故の後、福島県産のすべての食品と飼料で輸入時に放射性物質の検査報告書を求めていた。今後は同県産の水産物と野生の鳥獣肉のみ提出を求めるという」/UAE、日本産食品の輸入規制を緩和(日経)