ニュースクリップ

大吟醸酒粕使用のカルボナーラ

白鶴酒造が大吟醸酒粕を使ったカルボナーラソースを直営店で発売。エースコックが紅ズワイガニ、白トリュフ、のど黒を使ったわかめラーメン。有楽製菓が「義理チョコ文化を煽りすぎてしまったことを反省」。冷凍食品週1日以上利用は6割。農研機構がウンカ発生調査を大幅時短。川越市がサツマイモ総合情報サイト「さつまいも大学」開設。放棄竹林対策で乳牛飼料に竹粉混ぜる。
ニュースクリップ

「華御結」グローバル展開へ

香港のおむすび店「華御結」がグローバル展開に向けた旗艦店「OMUSUBI」を出店。ローソンの「生ガトーショコラ」、生クリームやクーベルチュール増量のリニューアル。日清食品の「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」にチリトマトヌードル。アサヒ飲料「三ツ矢サイダーレモラ」さらに甘味抑えるリニューアル。アヲハタ、ジャムの用途広げるライン拡充。年末年始に大雪で施設被害400件超。
ニュースクリップ

レンジアップで氷が残る冷凍麺

ニチレイフーズがレンジアップでも氷が残る冷凍冷やし中華発売。コネクテッドロボティクスが「丸亀製麺」でゆで麺機省エネシステムの実証実験。キッコーマン食品「いつでも新鮮」大容量発売。三菱食品が石屋製菓製「マキシム・ド・パリ」2品発売。「アイスクリーム白書 2021」発表。「台湾のアキバ」にドンキ台湾2号店。プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律4月1日施行。
スクリーンの餐

アメリカ版「次郎長三国志」

2001年に第1作「ワイルド・スピード」、2021年に最新作となる第9作「ワイルド・スピード ジェットブレイク」(公式サイト:https://wildspeed-official.jp/)が公開された「ワイルド・スピード」シリーズ(The Fast Saga)を食の視点から2回に分けて時系列順にレビューする。義侠心を持った犯罪者が逃亡の旅を続けるうちに彼の人間性に共感する仲間を増やしていくというス […]
ニュースクリップ

マクドでゴディバホットチョコ

マクドナルドがGODIVAの「ホットチョコレート」発売。大阪にティー”を楽しむスタバ。森永乳業マウントレーニア値上げ。ミニストップとフレッシュネスが「フライドポテトある」アピール。7-Eleven International本格スタート。華御結が2025年までに2,000店舗目指す。カゴメが「焼きケチャップ」提案。鹿児島で高病原性鳥インフル疑似患畜確認。
ニュースクリップ

成田市場を輸出拠点として整備

成田空港の隣に農水産物の輸出手続きをワンストップで行う市場整備。トレタが飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」リリース。セブン-イレブンの店舗には「熱心なファンがついている」。マルサンアイが豆乳商品各種価格改定。中国は米中合意の対米輸入目標達成ムリ。フローレンスと日本アクセスが子育て家庭約1万世帯に食品を届ける。
ニュースクリップ

コーヒーをドローン使い配送

新潟市でドローンによるコーヒー配送実験。マクドナルド「ハッシュポテト」も一部店舗で販売休止。すき家「ほろほろチキン」販売再開。ファーストキッチンがラーメン風パスタ発売。有楽製菓「ゴロゴロ素材の Maico」発売。味の素がおいしい健康に出資。JFLAは「グローバル食品・飲料メーカー」目指す。日農調査で22年のキーワード「持続可能性」最多。
ニュースクリップ

4社がビール販売2桁増目指す

ビール4社がビール販売2桁増目指す。アサヒグループが強化領域と考えるのは「アダルトソフトドリンク」。ライフがネットスーパー拡充、ダークストアも展開。ベイシアが楽天でネットスーパー営業。飲食店が廃棄していた食材を活用して販売する急速冷凍食品の自動販売機。イネカメムシが再拡大。香港政府と保健当局の要請受け香港ディズニーランドが再び閉園。
ニュースクリップ

3県にまん延防止等重点措置

沖縄、山口、広島で「まん延防止措置」開始。サントリー、料飲店向け「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム5L樽」発売。「すたみな太郎」が2月下旬まで「東海味めぐり」フェア。大阪・北浜に「クロッフル」推しの韓国カフェ。キユーピー、非加熱であえるシリーズで「だし香る釜玉風」発売。宇宙で作物栽培の産官学プロジェクト始動。浅草寺前伝法院通りの32店舗に立ち退き提訴へ。
ニュースクリップ

サントリー糖質ゼロ料飲店へも

サントリーが料飲店向けにも糖質ゼロ「パーフェクトサントリービール樽詰」発売。GoTo、今月下旬の再開見送り。JR東日本が駅を宅配拠点にラストワンマイル配送へ。ローストしない生カカオ豆の「ローチョコレート」が仙台に。グラニュー糖使わないだけで「ヴィーガン白玉饅頭」に。JAが「バケツ稲づくり」27万セット配布予定。
ニュースクリップ

マクドナルド再びポテトSのみ

「マクドナルド」が再びポテトSサイズのみ、1月9日から1カ月程度。「びっくりドンキー」も再びフライドポテト一時販売休止。東一が神田青果を子会社化。ビール市場が17年連続で縮小。家計調査2021年11月、光熱・水道、教養娯楽食料が減少。キユーピーが「キユーピーハーフ」をリニューアル。第13回辻静雄食文化賞推薦受付開始。
ニュースクリップ

年末年始の生乳廃棄危機は回避

年末年始の生乳廃棄危機は回避。明治が北海道産生乳でLL牛乳発売。「サイゼリヤ」が鳥取県へ初出店。JA全農が駅コンビニ「NewDays」でPRフェア。全農、農林中金、ファーマインドが資本提携。ローヤルゼリーなどのミナト製薬が破産開始決定。豊洲のマグロ初セリ最高値は1,688万円、仲卸が「銀座おのでら」の意向で競り落とす。佐藤錦の初取引は、1箱120万円、地元JA100%出資会社が買う。
ニュースクリップ

Gダイニングに法外過料の唖然

グローバルダイニングに計780万円の過料決定、同社は即時抗告。食品添加物の不使用表示に関するガイドライン案に関する意見を募集中。「ミスタードーナツ」にベルギー王室御用達「ヴィタメール」コラボ商品。「すき家」が唐辛子ベースたれの「赤だれ白髪ねぎ牛丼」、「松屋」は「キムチ牛鍋」「焼キムチ牛めし」。清水港を野菜・果物の輸出拠点として整備中。「ジーマ」販売終了。
ニュースクリップ

内需が牽引し景気拡大との予想

2022年景気、84%が拡大予想。宮崎県農試がGABAウーロン茶を開発。愛媛県で高病原性鳥インフル疑似患畜を確認。ディーゼル車向け尿素水が品薄で物流への影響に懸念。イオン香港が熊本県産晩白柚フェア。ローソンが中国・深センのコンビニ買収し、順次ローソンに転換へ。米ウォルマートが新疆産品撤去したと中共がコンプレ。ドローンの機体登録制度受付開始。
ニュースクリップ

バナナの追熟技術応用の焼き芋

仙台のバナナジュース店がバナナの追熟技術を応用した焼き芋を発売。ベースフードは顧客の声を聞きながら改善を続ける。北海道十勝のホワイトヴィールを生産する牧場。夏の農作業向けに白い長靴が開発中。ニチレイフーズ「片手でお好み焼」の技術。「食べるめんつゆ」の味。“具なし”豚骨ラーメンの味。