2024年10月18日(金)の暦

10月第3金曜日で、月齢は15.34、大潮。旧暦の9月16日に当たります。七十二候は寒露末候、蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)の初日。

季節と行事

2024(令和6)年10月18日 10月第3金曜日
月齢:15.34 潮名:大潮

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり/寒露末候)第1日

【蟋蟀在戸】秋の虫が家のそばで啼いているといった意味ですが、先の「蟄虫坏戸」(むしかくれてとをふさぐ)と違って、とくに冬眠しない虫のわびしさを言っているのでしょう。案外、夏に虫売りから買ったきりぎりすを虫かごから出して戸口に放してやったものかもしれません。

旧暦(天保暦):2024年9月16日=甲辰/甲戌/乙卯
暦注:赤口


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

アジフライデー(長崎県松浦市/毎月第3金曜日)

古紙リサイクル週間(古紙再生促進センター/10月第2週の日曜日から土曜日までの1週間)

世界の暦

民国紀元113年 甲辰9月16日 星期五

ユリウス暦2024年10月5日

カトリック:聖ルカ福音記者

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アッサーニー(Rak/第4月)14日

米国:Alaska Day(アラスカの日)

●2025年10月18日(土)の暦へ →