小売・外食

2014年食の10大ニュース[5]

マクドナルド、創業以来の営業赤字を記録 デフレ経済の勝ち組・風雲児の凋落 業界大手が“ブラック企業”と名指しされる すかいらーく、再上場果たす カッパ・クリエイトの迷走 深刻を極める人手不足 不調の居酒屋市場にチョイ呑み旋風とワイン酒場業態の成長 スターバックス・ジャパン、アメリカ本社の完全子会社化 急激な円安で原材料が高騰 コンビニエンスストアとの“胃袋”争奪戦が激化
小売・外食

2014年食の10大ニュース[3]

価格アップ続々で外食デフレ脱却か 人手不足克服に向け雇用対策に新展開 チキン問題でマクドナルドが大苦境 “ブラック対策”が重要なテーマに コンビ二に蚕食されたコーヒー市場 肉ブームの次のトレンドは「ジビエ」 日本にも到来した「サードウェーブ」 日本料理のコースは5000円が新基準 勢いを増す和の専門店チェーン すかいらーく再上場。課題は成長性
製造・物流

2014年食の10大ニュース[2]

食品表示基準案まとまる 新たな機能性食品表示制度の導入決定 消費税8%開始と10%延期決定 TPP交渉足踏み 食品値上げ常態化 エネルギー価格暴落 牛丼チェーンの模索 ダイエー・ブランド消滅 「セブン-イレブン」の存在感 NHK朝ドラ「マッサン」好調
食卓書机

3000店超チェーンの異変

 先週、日本の「マクドナルド」の既存店売上高が8月度で前年同月比25.1%減となったことがわかりました。  同チェーンでは過去1年間に既存店売上高が前年同月をクリアしたのは2014年1月の1回のみで、ずっと下げていたところ7月に17.4%減と大きく下げ、8月にさらに大打撃を食ったという形です。 日本マクドナルドホールディングス株式会社/セールス・財務データ http://www.mcd-holdi […]
食卓書机

ファミレス飲みは需要の潮目

 5月下旬から、外食のある傾向について雑誌やテレビから問い合わせがあり、取材に応じたり出演してお答えしたりということがありました。  それは何かというと、「ファミリーレストランへお酒を飲みに行く人が増えているがなぜか」あるいは「午後の回転寿司店で女子高生が来店してお茶しているのをよく見かけるがなぜか」といった、“業態の変わった利用”に関するものでした。 「よく見かける」とは言っても、実際にどれくら […]