外食産業市場動向調査

4月の外食市場は前年並みに推移

日本フードサービス協会(JF)は2013年4月外食産業市場動向調査を発表した。 全体の合計では、客単価が2.3%とやや低下し、客数は2.0%と微増、売上高は前年並みという結果となった。好調さを見せたのは、麺類ファストフード、和風ファストフード、焼き肉。 JFでは、「前年より休日数が1日少なく、また、第1週の週末には “爆弾低気圧”が日本の広い範囲に暴風や大雨をもたらし、FRや持ち帰り米飯・回転寿司 […]
戦術・戦略

日本食いしんぼ学会が発足――日本の食を強くして世界に発信

丸の内ブランドフォーラム代表の片平秀貴氏を発起人代表とするマーケター、食ビジネス関係者、マスコミ関係者らは、このほど日本食いしんぼ学会を設立し、4月18日に記者会見を行った。 会見で片平氏は、ASEANなどの海外では日本の食が巷間伝えられているほどには知名度がないこと、ひいては日本文化自体の存在感が国際的には低いことを例を挙げて紹介。しかし、実際には「日本が自慢できることの一つは食であり、それを再 […]
戦術・戦略

「Calbee カルビー」が食関連ブランド1位/「ブランド・ジャパン2013」ランキング結果

食関連ブランドのトップは「Calbee カルビー」、外食ブランドのトップは「McDonald’s マクドナルド」。大幅にランクアップしたのは「じゃがりこ」――「ブランド・ジャパン2013」(日経BPコンサルティング)の結果から食関連ブランドの動きをまとめた。 「Calbee カルビー」が躍進  日経BPコンサルティングはブランド評価プロジェクト「ブランド・ジャパン2013」の結果を3月 […]
イカ
News0401

「イカ消費が地球を救う」日本イカ消費連合が始動

八戸、函館、境港、唐津などの水産会社15社、環境関連NPO4団体、水産学部、環境学部、総合政策学部のある3大学は、共同で日本イカ消費連合(略称:イカ連)を組織。このほど「イカ消費が地球を救う」「イカを全人類共通の主食とすべし」とする声明を発表し、4月から世界各地のイカ水揚港の官民に呼びかけ、世界イカ消費連合(USE=United Squid Eater)の結成を目指す。
外食産業市場動向調査

2012年の外食市場全体は前年並みに推移・居酒屋と洋風FFSは前年クリアできず

日本フードサービス協会(JF)は外食産業市場動向調査の2012年年間結果を発表した。 外食市場全体ではほぼ前年並みに推移する結果となったが、業種・業態ごとに明暗は分かれた。 好調だったのは、麺類ファストフード、パブ・ビアホール、焼き肉ファミリーレストラン、ディナーレストランで、それぞれ客数・売上高ともに5%以上伸ばした。 一方、居酒屋は客数・売上高ともに前年未達。洋風ファストフードも売上高が未達の […]
外食産業市場動向調査

12月の外食市場全体は前年並み。居酒屋は忘年会シーズンの未達

日本フードサービス協会(JF)は2012年12月外食産業市場動向調査を発表した。 外食市場全体は、前年同月より客単価がやや下がり売上高は前年同月未達となったが、ほぼ前年並みに推移した。 とくに厳しかったのは居酒屋で、忘年会シーズンに客数、売上高ともに5%以上の未達という結果になった。 JFでは「12月は周期的に低気圧が通過し、各地に強い寒気をもたらしたほか、冬のボーナスの減少や、業態によっては中旬 […]
小売・外食

「2012年版外食企業年鑑」発行/外食産業新聞社

外食産業新聞社はこのほど、「2013年版外食企業年鑑」を発行した。外食企業、食材卸売企業、外食関係団体の最新の概要が1冊でわかる。また、直近1年間の外食業界の出来事をまとめた「外食産業トピックス」と、外食関連の統計で、この1年間の外食産業の動向をつかむことができる。 B5判、約370ページ。現在、期間限定発売記念特価2万5450円(送料込・税込)で販売中(3月末まで申し込み分。定価は2万9400円 […]
タニタ食堂定食キット「さばの竜田揚げレモン風味定食専用キット」(1人前用:1069円/税込)
小売・外食

タニタと三越伊勢丹通信販売が「タニタ食堂定食キット」を宅配へ

タニタ(東京都板橋区、谷田千里社長)は、三越伊勢丹通信販売(東京都江東区、勝田潤一社長)と共同で、食材セット「タニタ食堂定食キット」を商品化した。12月28日(金)から、三越伊勢丹通信販売の食品宅配カタログ「エムアイデリ」(季刊)を通じて会員向けに販売を開始する。 キットは1人前と2人前の2種類。12月から販売する商品は、「さばの竜田揚げレモン風味定食専用キット」(1人前用:1069円/税込)と「 […]