2024年9月10日(火)の暦

9月第2火曜日で、二百二十日。月齢は7.04、小潮。旧暦の8月8日に当たります。七十二候は白露初候、草露白(くさのつゆしろし)の第4日。

季節と行事

2024(令和6)年9月10日 9月第2火曜日
月齢:7.04 潮名:小潮

草露白(くさのつゆしろし/白露初候)第4日

旧暦(天保暦):2024年8月8日=甲辰/癸酉/丁丑
暦注:先負


救急医療週間(消防庁、厚生労働省ほか/救急の日=9月9日を含む日曜日から土曜日までの1週間)

【さんま】夏に北洋から南下を始め、8月の終わりから9月頃、宮城県から千葉県沖へ到達するに従っておいしくなってきます。漢字が秋刀魚となるわけです。かつては広く流通する魚ではありませんでしたが、冷蔵・冷凍のインフラが整って大量に消費されるようになり、産地でなくとも刺身が食べられるようになりました。落語「目黒のさんま」のように江戸時代に海辺でない所で食べるさんまとは、噺の主題に反してなかなかの贅沢だったのかもしれません。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰8月8日 星期二

ユリウス暦2024年8月28日

カトリック:日本205福者殉教者

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)6日

●2025年9月10日(水)の暦へ →