ドライブスルー生鮮が各地で

かいせい物産(東京都中央区)の「漁師応援干物セット」

●「愛知県半田市で鮮魚店が『ドライブスルー魚屋』を始め、3日も買い求める車が長い列を作った」
漁師さんに恩返しを…「ドライブスルー魚屋」3密避け、車が長い列(読売)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200503-OYT1T50107/

●「詰め合わせのセットは主に北海道産の野菜や卵などおよそ20種類、価格は3500円で、スーパーなどで購入する価格より1割ほど安くなっています」
ドライブスルー青果店で贈り物も(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200509/7000020965.html

●「人との接触を減らす生活が続くなか、広がりを見せているのが野菜や鮮魚のドライブスルー販売です」
感染防止を徹底 野菜も鮮魚もドライブスルーで(テレ朝)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000183628.html

●「このドライブスルーは金沢市内で居酒屋を経営する会社が開き、9日金沢市郊外にあるカレー店の駐車場に設けられました」
飲食店休業で打撃の“青果店”救済…『野菜ドライブスルー』 カレー店駐車場で市価より2割程安く(石川テレビ)
https://www.ishikawa-tv.com/sp/news/229786

●「福岡市の中村学園大学キャンパス内で6日、うどん店・焼肉店チェーンのウエスト(同市)や、総菜店のクックチャムプラスシー(同市)など、福岡県の飲食店19社が集まり」
福岡で次々ドライブスルー 野菜も料理も(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58860580Y0A500C2LX0000/

●「販売するのは、新型コロナの影響で休業した県内の飲食店やホテルに卸す予定だった野菜、卵など約20種類を詰め合わせた野菜セット(税込み3500円)」
野菜ドライブスルーで 甲府の青果卸 売り上げ減対策に(読売)
https://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20200510-OYTNT50000/

●「ヒートポンプで近隣の下水道処理施設の廃熱を回収し、施設熱源として使うのが特徴。計29ヘクタールに2施設を立ち上げ、今秋から栽培を始める」
英国 下水熱でトマト栽培(日本農業新聞)
https://www.agrinews.co.jp/p50753.html

●「食品サンプル製造の、細かい成形やカラーバリエーションの技を生かした。突起のデザインは、星やバラ、ボルトなど5種類あり、色もそれぞれ6~8種類と豊富となっている」
耳に優しいマスクバンド 呉の企業、食品サンプル技術生かす(中國新聞)
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=641173&comment_sub_id=0&category_id=112

●「13の『特定警戒都道府県』を除く34県について『多くで緊急事態宣言の解除が視野に入る』と述べた。14日をめどに開く専門家会議で感染状況などを分析して解除の可否を判断する」
緊急事態宣言「34県の多くで解除視野」 西村経財相(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58920490Q0A510C2000000/

●「香港を訪ねた折、ホテルの近くの『セブンイレブン』でサンドイッチを買ったときのこと。パッケージにはちょっと意外な宣伝文句が書かれていた。『日本で製粉した小麦粉を100%使用』」
小麦輸入大国・日本 でも「粉もん文化」は世界へ輸出(NIKKEI STYLE)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO58775600U0A500C2000000?channel=DF080420167221

●「それぞれの国から集まった調理法や食材によって、ヨーロッパにもアジア諸国にもない、マカオ独自のアフリカンチキンが生まれました」
大航海時代のポルトガル料理とアジアの食文化が交わる!唯一無二のマカオ料理(料理王国)
https://cuisine-kingdom.com/macao1/

●「2日前までに注文すると市が委託した業者が宅配する仕組みで、利用できるのは事前に登録をした市内の企業や団体に限られ、注文金額は1万円以上」
函館市が飲食店支援ウェブサイト(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200508/7000020924.html

●「人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは?そして、わたしたちができることとは?」
【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」(JapaneseRedCrossPR)
https://youtu.be/rbNuikVDrN4