食品安全情報(化学物質)No.21(2011.10.19)

国立医薬品食品衛生研究所が月2回発表している「食品安全情報」(化学物質)。今号は、米国と韓国が減塩への取り組みを強化、ビタミンE過剰摂取で前立腺がんリスク増の報告、低用量域での発がん物質のリスク評価方法の提案、などが注目の話題だ。

注目記事

【FDA/KFDA】減塩への取り組み

 多くの先進国が減塩への取り組みを強化している。米国食品医薬品局(FDA)は心疾患と脳梗塞の予防戦略の一環としてナトリウム削減努力を開始した。また、韓国食品医薬品安全庁(KFDA)は業界とともに、醤油、みそ、コチュジャンなどに含まれるナトリウム含量を減らす計画を打ち出した。

【NIH】NIHの出資した研究でビタミンEサプリメントが前立腺がんリスクを増加させることが示された

 セレンとビタミンEがん予防試験(SELECT)データの更新レビューによって、ビタミンEを毎日400 IU摂取している男性は、プラセボを摂っている男性より前立腺がんが多いことが報告された。

 ビタミンはたくさん摂取する方がよいと考えている人は多いかもしれないが、必ずしもそうではない。身体を正常に機能させるためにビタミンは必須ではあるが、必要以上に摂取すれば有害な影響が出る場合がある。今回の報告はその一例である。他によく問題にされるのはビタミンAの過剰摂取。サプリメント等で必要量以上に摂取することはやめた方がいい。

【RIVM】発がん物質の統合的確率論的リスク評価(IPRA):最初の調査

 オランダ国立公衆衛生環境研究所とワーゲニンゲン大学は、食品中の発がん物質のリスク評価方法を提案した。

 内容は専門的すぎて難しいが、簡単に言えば、低用量域での発がん性をどんなアプローチで判断すればいいかを検討したもので、発がん物質のリスク管理のためにより適切な情報を提供しようという取り組み。

食品安全情報へのリンク

「食品安全情報」
http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/index.html
食品安全情報(化学物質)No.21 (2011.10.19)
http://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2011/foodinfo201121c.pdf

今号の目次

【EC】
1. 日本産食品及び飼料の輸入条件について(欧州委員会実施規則No 961/2011)
2. 科学委員会の結果を人々のより身近に:トリクロサンと抗生物質耐性についての科学的意見の要約
3. 食品獣医局(FVO)特別報告書
4. 食品及び飼料に関する緊急警告システム(RASFF)

【EFSA】
1. “Appl’In® ポリフェノール リンゴ抽出物粉末(Malus domestica)”と食後血糖応答に関する健康強調表示の立証についての科学的意見
2. OENOPPIAからのワインに抗菌性安定剤として製造工程で使われる鶏卵由来リゾチームの永久表示除外規定通知に関する科学的意見
3. OIVからのワインの清澄剤として製造工程で使われるオボアルブミン/卵白の永久表示除外規定通知に関する科学的意見
4. OIVからのワインの清澄剤として製造工程で使われるカゼイン/カゼイン塩/乳製品の永久表示除外規定通知に関する科学的意見
5. 食品添加物としてのブチルヒドロキシアニソール-BHA(E 320)の再評価
6. 発酵食品の生体アミン生成のリスクにもとづいたコントロールに関する科学的意見
7. 香料グループ評価
8. 食品と接触する物質として使用される物質の安全性評価
9. EFSAのGMOパネルによるトウモロコシMON 89034 x 1507 x MON 88017 x 59122についての科学的意見を、起源にかかわらず全ての組み合わせをカバーするように補完する声明

【FSA】
1. FSAはGMについての思考の糧を提供
2. スコットランドの食品サンプリング検査の要約発表

【CRD】
1. 英国残留農薬委員会(PRC)の残留農薬モニタリング結果:最新結果

【BfR】
1. 子どもを中毒から守る

【RIVM】
1. 発がん物質の統合的確率論的リスク評価(IPRA):最初の調査
2. オランダ食品摂取量調査2007~2010年:7~69才の子ども及び成人の食事

【ANSES】
1. 健康警告:子どものシラミ除去のために動物用医薬品を使用しないこと

【FDA】
1. Superior Metabolic Technologies社は合成ステロイドであるSuperdrol を含む未承認薬Uprizing 2.0をリコール
2. 警告文書(10月4日、11日ウェブ掲載分)
3. Osamu Corporationが冷凍ツナフレークをリコール
4. ナトリウム削減

【NTP】
1. NTPモノグラフ:低用量鉛の健康影響について

【USDA】
1. USDAはラウンドアップレディテンサイの環境影響声明案にパブリックコメントを募集
2. USDAは昆虫耐性大豆の規制解除を決定

【NIH】
1. NIHの出資した研究でビタミンEサプリメントが前立腺がんリスクを増加させることが示された

【CFIA】
1. ブリティッシュコロンビアで収穫されたある種の生のイガイには麻痺性貝毒が含まれる可能性がある

【FSANZ】
1. 食品基準通知
2. FSANZはGM大豆申請について意見募集

【APVMA】
1. 殺鼠剤オプションの状況更新
2. 多くの食用作物で殺虫剤ジメトエートの使用が一時停止

【KFDA】
1. インターネットで薬を購入しないこと
2. 日本原子力発電所関連の食品医薬品安全庁対応及び管理動向(14)
3. 加工食品のナトリウム低減 第2編-‘しょう油類業者’

【HSA】
1. HSAは表示されていない西洋薬成分を含む4つの異物混入健康製品について警告

【その他】
・(ProMed-mail)有毒魚、ヒト スエズ
・(EurekAlert)ハーブサプリメントは整形外科手術患者に危険な薬物相互作用を誘発するかもしれない
・(EurekAlert)ある種のダイエタリーサプリメントは高齢女性の死亡リスク増加に関連する

アバター画像
About 登田美桜 39 Articles
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部第三室室長 とだ・みおう 農学博士。国立医薬品食品衛生研究所は、医薬品、食品、その他生活環境中に存在する物質について、品質、安全性、有効性を評価するための試験、研究、調査を行う機関。 安全情報部の「食品安全情報」は、食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報を伝える。