
食品に放射線を当てるとやばい物質が出来たり放射能を帯びたりするんじゃないのか?
食品に放射線を当てて滅菌を行う食品照射について話している2人。リョウは、照射した食品中に不都合な物質が出来たり食品が放射能を帯びたりするのではないかが気になっている。
食品に放射線を当てて滅菌を行う食品照射について話している2人。リョウは、照射した食品中に不都合な物質が出来たり食品が放射能を帯びたりするのではないかが気になっている。
食品照射の安全性が気になるリョウ。タクヤは疑問点に一つひとつ答えていこうとするが、2人とも相変わらずの脱線ぶり。
食品照射のだいたいのしくみを説明したタクヤ。リョウは世界的には許可、実用されている技術と聞いて、実際に使われている例を知りたがる。
生レバーを安全に食べる方法には食品照射があると言い出したタクヤ。リョウはそれには反対の様子だが。
牛生レバー提供容疑で焼肉店の店長と経営者が逮捕という話題が気になっているタクヤ。牛生レバーという食べ物は忘れようと言うリョウ。しかし、提供の道を拓く方法はあるとタクヤは言う。
クッキーの包装からアルミ蒸着フィルムについて話し始めた二人。その御利益とは。
暇そうなリョウは、暇に任せてゲームに興じながら、なぜかクッキーが缶入りで売られていることが気になってきた。そこへやってきたタクヤに疑問をぶつけるが。
トレハロースについて話してきた二人。リョウはトレハロースを使うメリットをさらに教えろという。
トレハロースの大量生産を可能にしたのは日本の技術で、酵素を用いるプロセスだというところまで話してきた2人。その技術をタクヤがまた怪しげな喩えで説明する。
乾燥した生き物が水を得て生き返るのは、トレハロースがどのように作用しているためかを話していた2人。タクヤはとんでもない喩えを使ったが。
Copyright © Kosetsusha, Inc. All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.