2024年9月23日(月)の暦

振替休日。9月第4月曜日で、彼岸。月齢は20.04、中潮。旧暦の8月21日に当たります。七十二候は秋分初候、雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)の第2日。

季節と行事

2024(令和6)年9月23日 9月第4月曜日 振替休日
月齢:20.04 潮名:中潮
節句と行事:彼岸

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ/秋分初候)第2日

【雷乃収声】夏の雲が起こす雷はなくなり、現れるのは澄んだ空か、しとしとと続く長雨か。春の「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす)と対になっています。

旧暦(天保暦):2024年8月21日=甲辰/癸酉/庚寅
暦注:仏滅 三隣亡


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

世界の暦

民国紀元113年 甲辰8月21日 星期一

ユリウス暦2024年9月10日

カトリック:聖ピオ(ピエトレルチナ)司祭

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)19日

●2025年9月23日(火)の暦へ →