
長崎原爆忌。8月第2金曜日で、月齢は4.66、中潮。旧暦の7月6日に当たります。七十二候は立秋初候、涼風至(すずかぜいたる)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年8月9日 8月第2金曜日
月齢:4.66 潮名:中潮
涼風至(すずかぜいたる/立秋初候)第3日
旧暦(天保暦):2024年7月6日=甲辰/壬申/乙巳
暦注:赤口
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【桃】日本には多くの桃の品種がありますが、ほとんどは明治期に清から輸入した水蜜種の系統です。露地ものでも早いものは6月頃から店先に並びますが、多くの品種がそろうのは夏から初秋にかけて。月遅れ盆の盆棚から甘く優しい香りが漂って来るのを思い出す方も多いでしょう。大陸では古くから不老長寿と魔除けの力があると信じられ、日本でも記紀神話に鬼を払う木の実として登場します。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰7月6日 星期五
ユリウス暦2024年7月27日
カトリック:聖テレサ・ベネディクタ (十字架の)おとめ殉教者(エディット・シュタイン)
イスラム教:ヒジュラ暦1446年サファル(Saf/第2月)3日