いちご、みかん、アールス増

2025年11月第3週(2025年11月14日〜2025年11月20日)

みかん(イメージ)

東京都中央卸売市場(東京都中央卸売市場大田市場業務課)が発表した2025年11月第3週(2025年11月14日〜2025年11月20日)の概況より。
開市日数は、今週5日、前週5日、前年5日。
1日平均入荷量は総量1,965t(前週比121%、前年同期比108%)。

日ごとの動き

前週比ではいちご、みかん、アールスメロン等が増加。かき、西洋なしが減少。全体では21%の増加となった。

前年同期比ではみかん、アールスメロン、かきが増加。いちご、西洋なし、りんごが減少。全体では8%の増加となった。

市況は前週比で強含み、前年同期比で保合となった。

みかん 1日平均入荷量は前週比54%の増加となった。愛媛県産「早生みかんの価格は保合となった。和歌山県産「極早生みかんの価格は強保合となった。

りんご 1日平均入荷量は前週比29%の増加となった。青森県産「ふじ」の価格は強保合となった。青森県産「王林」の価格は強保合となった。

西洋なし 1日平均入荷量は前週比20%の減少となった。山形県産「ラ・フランス」の価格は強保合となった。

かき 1日平均入荷量は前週比24%の減少となった。奈良県産「富有」の価格は弱保合となった。愛知県産「次郎」の価格は弱含みとなった。新潟県産平核無の価格は保合となった。

いちご 1日平均入荷量は前週比168%の増加となった。栃木県産「とちおとめ」の価格は弱含みとなった。栃木県産「とちあいか」の価格は弱保合となった。

アールスメロン 1日平均入荷量は前週比30%の増加となった。静岡県産の価格は強保合となった。

品目別の動き

参考:卸売市場で使う市況用語メモ

主な農産物(果実)の市況(2025年11月第3週)
品目1日平均入荷量(t)前週比(%)前年同期比(%)取引品種産地単位(kg)価格(円)前週比(%)前年同期比(%)
高値中値安値
みかん1,137154124せり早生みかん愛媛10.010,8004,4643,02410194
相対早生みかん愛媛10.05,9404,0391,08010094
せり極早生みかん和歌山10.0
相対極早生みかん和歌山10.05,4003,9151,72810979
りんご26512997せりふじ青森10.054,0007,0633,99611196
相対ふじ青森10.09,7205,5082,700118104
せり王林青森10.07,0205,2203,78014281
相対王林青森10.06,4804,7253,78013797
西洋なし338073せりラ・フランス山形5.02,48497275666
相対ラ・フランス山形5.03,0242,678972115133
かき28776106せり富有奈良10.04,644
相対富有奈良10.04,8603,69421687101
せり次郎愛知10.0
相対次郎愛知10.04,5363,0891,9449685
せり平核無新潟7.52,7002,5922,484100
相対平核無新潟7.52,9162,4191,62010286
いちご2026853せりとちおとめ栃木0.3
相対とちおとめ栃木0.386469143294110
せりとちあいか栃木0.386471343293107
相対とちあいか栃木0.387563032491112
せりあまおう福岡0.35,4001,822864162
相対あまおう福岡0.32,1601,107432119
せりいちごさん佐賀0.2
相対いちごさん佐賀0.2
せり紅ほっぺ静岡0.3
相対紅ほっぺ静岡0.3
アールスメロン16130121せり静岡1.08,6402,2951,1889387
相対静岡1.04,3201,9221,08010987

入荷量は東京都中央卸売市場全体、相場は大田市場調べ。

東京都中央卸売市場週間市況(東京都中央卸売市場大田市場業務課)
https://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/torihiki/week