ニュースクリップ

コカ・コーラが和だし飲料発売

●「だしの香りを引き立てつつ、飲料として飽きがくることなく飲み干せる」“キッコーマン監修”の「そのまま飲める和だし飲料」が新登場 日本人の心をほっとさせるうま味にこだわった「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」日本コカ・コーラより(キッコーマン)
ニュースクリップ

ワタミが労基署から是正勧告

●「ワタミによると、女性社員は弁当の定期宅配サービス(宅食)の営業所長で、精神疾患を発症し休職している。2018年8月以降の長時間労働が原因とみられる」ワタミ、残業巡り労基署から是正勧告 渡辺会長ら減俸(日経)
ニュースクリップ

ECサイトで無農薬表示野放し

●「農水省基準認証室の担当者は『各サイトの交流機能を用いれば生産者と消費者がやりとりでき、相互に納得した上で売買できるため、不特定多数への販売に当たらない』と」ECサイトで「無農薬」表示 農水省「規制の対象外」「認証意味ない」反発も(日本農業新聞)
ニュースクリップ

ポプラの一部ローソンへ転換

●「460店舗のうち、140店舗を『ローソン・ポプラ』もしくは『ローソン』ブランドへ転換し運営すること等に関する共同事業契約を締結」「ローソン・ポプラ」および「ローソン」へのブランド転換に関する株式会社ポプラとの共同事業契約の締結について(ローソン)
ニュースクリップ

欧州委が新有機適用延期を提案

●「もともと調整が非常に困難だったことに加え、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、さらに遅れが生じており、仮に2020年末までに採択されても、新規則の適用開始日まで間がないことを理由として」欧州委、新しいオーガニック規則の適用開始の1年延期を提案(JETRO/EU)
ニュースクリップ

中央卸売市場の老朽化が進む

●「鉄筋コンクリート造りの建造物のうち、卸売市場の耐用年数は38年とされている。同省の調べでは、中央卸売市場の42%に当たる27市場が、築40年以上経過」中央市場4割超が老朽 機能強化へ計画策定急務(日本農業新聞)
食品安全情報(化学物質)

手指衛生/粗悪品と誤用に注意

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.18(2020.09.02)を発表した。また、「【FDA】よりスマートな食品安全の新時代:FAQ」を食品安全情報(化学物質)No.18(2020.09.02)別添として発表した。
ニュースクリップ

おでんシールド&常時蓋閉め

●「おでん鍋の前方に、飛沫防止用アクリル板ついたて“おでんシールド”を設置し、さらに常時蓋を閉め、販売時のみ開放することで安全・安心な売場環境を整えます。また、本年度から価格を90円(税込)に統一」Withコロナのおでん販売開始(ローソン)