食で理解する大英帝国の歴史

●「たとえば、ニューイングランドに入植した、農夫一家の夕食。たとえば、20世紀に南アメリカのガイアナで、アフリカ系の労働者たちが酒場でイグアナカレーを作る場面」/「アフタヌーン・ティー文化」はなぜ生まれたのか。「食」から読み解く、イギリスの歴史(ダ・ヴィンチ)
https://ddnavi.com/review/534019/

●「パックス・ブリタニカを築いたイギリス帝国、そのグローバルな活動の全貌を《料理》から読み解く!」/リジー・コリンガム『大英帝国は大食らい: イギリスとその帝国による植民地経営は、いかにして世界の食事をつくりあげたか』(河出書房新社)
https://amzn.to/2IWrXYw

●元気寿司2019年4月売上。既存店:売上102.1%、客数102.5%、客単価99.1%。全店:店舗数155、売上107.1%。%は前年同期比。(元気寿司)

●「ロイヤルホスト」(ロイヤルHD)2019年4月売上。既存店:売上100.5%、客数97.5%、客単価103.1%。%は前年同期比。(ロイヤルHD)

●「天丼てんや」(ロイヤルHD)2019年4月売上。既存店:売上94.4%、客数95.3%、客単価99.1%。%は前年同期比。(ロイヤルHD)

●「お客様にヒアリングをすると『(パンが)代わり映えしない』『そもそも袋パンに期待していない』という意見もあったのです。改めて皆様に満足いただけるパンとは何かを考えました」/コンビニ「袋パン」最前線 人気不変のメロンパンも劇的進化(NEWSポストセブン)
https://www.news-postseven.com/archives/20190503_1362174.html

●「約30席のイートインスペース『ロフトラボ』では、スイーツやドリンクを提供し、『グリーン』と『ナチュラル』の売場も展開している」/ロフトが初めて食品フロアを展開 — 銀座ロフトが増床リニューアルオープン(商業界)
http://shogyokai.jp/articles/-/1697

●「宇島地区の解禁初日の4月21日は500人ほどが訪れ『歩く場所がないほどだった』(漁協関係者)」/きたきゅう食物語:/上 豊前海のアサリ 稚貝育成、徐々に効果 /福岡(毎日)
https://mainichi.jp/articles/20190503/ddl/k40/040/267000c

●「トリカブトとモミジガサは葉の形が似ており、野草を譲り渡した知人は『近くにトリカブトが生えていたことに気付かなかった』と話しているという」/トリカブト誤食で山形の女性入院(産経)
https://www.sankei.com/affairs/news/190502/afr1905020025-n1.html

●「メーカー、卸、関係行政と実施し、新カテゴリーづくりの手順、売り方、情報提供の方法など研究の実証実験を行う」/ドラッグストア特集:JACDS「食と健康」市場創造プロジェクト 中間報告(日本食糧新聞)
https://news.nissyoku.co.jp/news/yamamotoh20190415111237091

●「同市は2015年度にタニタと協定を結び、『スマートウェルネスみしま』を推進する」/タニタ監修の健康メニュー 提供各店紹介、市がマップ発行(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/629499.html

●「35平米というコンパクトな空間で、食べる場所と寝る場所を分ける『食寝分離』を実現させた『51C』の理念は、その後設立された日本住宅公団にも引き継がれ、公共住宅の原型となっていく」/高齢化に移民、「団地」を見れば日本の未来がわかる(ダイヤモンド)
https://diamond.jp/articles/-/200884

●「鶏肉に15%の蝿を混入しても味や香りに変化はなかったと自信満々に語っているが、そういう問題じゃないだろ……」/【悲報】「蛆虫ソーセージやハエ入りアイスがもうすぐ普通になる」科学者断言! 鶏肉に15%ウジ虫を入れ…昆虫食が現実に!(トカナ)
https://tocana.jp/2019/05/post_94689_entry.html