ニュースクリップ

和製GOが顔認証入店を導入

●「消費者は事前にスマートフォンから顔情報を登録し、入店ゲートに設置されたタブレットで顔認証し入店します。これまでのQRコード認証による入店に加え、顔認証による入店が可能」顔パスで買い物!レジ無しデジタル店舗出店サービス『Catch&Go』がさらに進化(NTTデータ)
ニュースクリップ

飲めるが飲まない選択広がる

●「お酒は飲める(むしろ飲みたいほう)だけど、あえて飲まないという選択をしている人々のスタイルを『ソーバーキュリアス』と呼んでいるわけです」あえて“お酒を飲まない”人が急増中!? 健康にも良い「ソーバーキュリアス」とは?(Esquire)
ニュースクリップ

日本の飲食店にがっかりだよ

●「レストランで思いもよらない高額なお通し代金の請求を受けた」「居酒屋で鍋料理4人分を注文したが、8人分の料金を請求された」「訪日観光客消費者ホットライン」開設から1年のまとめ-訪日観光客からの相談の65%が中国語-(国民生活センター)
ニュースクリップ

セブン一風堂監修ラーメン発売

●「新たに“ストレートスープ”を採用し(一部商品除く)、品質の向上に取り組んだ」長時間炊きだした濃厚なスープ!コシのある細麺!『一風堂監修 博多とんこつラーメン』新発売 1月15日(水)より順次、全国のセブン‐イレブンにて発売(セブン-イレブン・ジャパン)
ニュースクリップ

7pay払戻し申出受付終了

●「未返金額は約7千万円に上ると見込まれるという。受付期限は資金決済法に基づくもので、セブンは11日以降も払い戻しを受け付け、残高が確認できれば払い戻すという」廃止のセブンペイ、払い戻し受付期限 25万人が未申請(朝日)
ニュースクリップ

アサヒ、キリンはビールに集中

●「嗜好の多様化が進む一方で、ビール類飲用者を対象にした飲用動向調査では、お客様が普段楽しまれる酒類の約8割は依然ビールです」~2020年アサヒビール事業方針~ビールに特化し、お客様にとって特別な価値や体験を創造する(アサヒビール)
ニュースクリップ

フードアナリスト訴えの会社倒産

●東京商工リサーチによると、小野瀬水産株式会社(茨城県筑西市、小野瀬あや子社長)と関連1社は1月7日破産開始決定。本年年明け筑西市より請け負っていたふるさと納税返礼品おせち製造間に合わず。厳しい資金繰りもあり事業継続を断念。
ニュースクリップ

米国の乳業ボーデン社が破産

●「『当社は過去18カ月にわたり事業再編の努力を続けてきたが、コスト上昇や市場環境の悪化により、牛乳業界は非常に困難な状況に直面している』と、ボーデンCEOのTony Sarsamは声明で述べた」瀕死状態の米国「牛乳」業界、老舗のボーデンも破産宣告(Forbes)