12月第2水曜日で、月齢は9.86、若潮。旧暦の11月11日に当たります。七十二候は大雪次候、熊蟄穴(くまあなにこもる)の初日。
季節と行事
2024(令和6)年12月11日 12月第2水曜日
月齢:9.86 潮名:若潮
熊蟄穴(くまあなにこもる/大雪次候)第1日
【熊蟄穴】9月末~10月初めの「蟄虫坏戸」(むしかくれてとをふさぐ)から2カ月半、ついに熊も冬ごもり。地上に動くものが減ります。景色の色も単調になるイメージがありますが、農村を訪ねると青空の下に、道端で干している大根、つるし柿など、なかなか彩り豊かなものです。
旧暦(天保暦):2024年11月11日=甲辰/丙子/己酉
暦注:先負
「酒販ニュース」(醸造産業新聞社)発行日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
世界の暦
民国紀元113年 甲辰11月11日 星期三
ユリウス暦2024年11月28日
カトリック:待降節 聖ダマソ1世教皇
ルーテル教会:待降節(アドベント)
聖公会:降臨節
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルアーヒラ(Jak/第6月)9日
