2024年11月9日(土)の暦

11月第2土曜日で、月齢は7.59、小潮。旧暦の10月9日に当たります。七十二候は立冬初候、山茶始開(つばきはじめてひらく)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年11月9日 11月第2土曜日
月齢:7.59 潮名:小潮

山茶始開(つばきはじめてひらく/立冬初候)第3日

旧暦(天保暦):2024年10月9日=甲辰/乙亥/丁丑
暦注:赤口


おおさか「山の日」(大阪府/11月第2土曜日)
VSOP運動の日(日本青年会議所経世済民会議/毎月第2土曜日)

【かき】かき(牡蠣)は幼生のときに固定物に付着した後は海水中のプランクトンを漉し取って食べて暮らし、一生移動することがありません。そのため体に筋肉はほとんどなく、身はおよそすべて内臓と言ってよいほどです。あの独特の風味は、こうした体の構造によるのです。かきの養殖棚は緑の多い山のそばなど、陸地から栄養が豊富に供給される海域に定置されます。海の恵みは山の恵みで育つのです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰10月9日 星期六

ユリウス暦2024年10月27日

カトリック:ラテラン教会の献堂

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルウーラー(Jaw/第5月)7日

●2025年11月9日(日)の暦へ →