2024年8月10日(土)の暦

8月第2土曜日で、月齢は5.66、中潮。旧暦の7月7日に当たります。七十二候は立秋初候、涼風至(すずかぜいたる)の第4日。

季節と行事

2024(令和6)年8月10日 8月第2土曜日
月齢:5.66 潮名:中潮

涼風至(すずかぜいたる/立秋初候)第4日

旧暦(天保暦):2024年7月7日=甲辰/壬申/丙午
暦注:先勝


VSOP運動の日(日本青年会議所経世済民会議/毎月第2土曜日)

【しまあじ】しまあじは背が青い青魚ですが、多くの青魚が赤身として扱われるのとは違って、うま味の強い白身が特徴です。天然ものの漁獲高は決して高くありませんが、養殖も行われています。そして、天然・養殖ともに、刺身やすし種に向く高級魚として扱われています。夏から秋にかけてが旬。伊豆諸島などの島で獲れたから「島鯵」であるとも、体側に黄色い縞があることから「縞鯵」であるとも。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰7月7日 星期六

ユリウス暦2024年7月28日

カトリック:聖ラウレンチオ助祭殉教者

イスラム教:ヒジュラ暦1446年サファル(Saf/第2月)4日

●2025年8月10日(日)の暦へ →