
7月第4火曜日で、月齢は17.17、大潮。旧暦の6月18日に当たります。七十二候は大暑初候、桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)の第2日。
季節と行事
2024(令和6)年7月23日 7月第4火曜日
月齢:17.17 潮名:大潮
節句と行事:土用(立秋前)
桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ/大暑初候)第2日
【桐始結花】桐の花は日本で国章に準じる図案として用いられますが、その開花期は5月前後。七十二候の「桐始結花」は、アオギリ(青桐、梧桐)の開花を指しているのではないかと言われています。
旧暦(天保暦):2024年6月18日=甲辰/辛未/戊子
暦注:大安
世界の暦
民国紀元113年 甲辰6月18日 星期二
ユリウス暦2024年7月10日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)16日