12月第2月曜日で、月齢は7.86、小潮。旧暦の11月9日に当たります。七十二候は大雪初候、閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年12月9日 12月第2月曜日
月齢:7.86 潮名:小潮
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる/大雪初候)第3日
旧暦(天保暦):2024年11月9日=甲辰/丙子/丁未
暦注:先勝
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【鱈】マダラは冬の鍋物の定番食材ですが、身が崩れやすいので他の材料よりも後で加えるのがコツ。軟らかい白身で脂肪は少ない淡泊な味のため、鍋料理のほかにフライや洋風の調理も試したい。身には水分が多く足が速いので、早めに使い切ります。韓国料理のチャンジャはスケトウダラの胃袋を塩辛にしたものですが、日本ではマダラも使われます。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰11月9日 星期一
ユリウス暦2024年11月26日
カトリック:待降節 無原罪の聖マリア 聖ホアン・ディエゴ・クアウトラトアツィン
ルーテル教会:待降節(アドベント)
聖公会:降臨節
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルアーヒラ(Jak/第6月)7日
