
秋分の日。9月第4日曜日で、彼岸(中日)。月齢は19.04、中潮。旧暦の8月20日に当たります。二十四節気の秋分で、七十二候は雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)の初日。
季節と行事
2024(令和6)年9月22日 9月第4日曜日 秋分の日
月齢:19.04 潮名:中潮
節句と行事:彼岸(中日)
二十四節気:秋分 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ/秋分初候)第1日
【秋分】昼と夜の長さが同じくらいになる日で、以降は夜が長くなっていきます。
旧暦(天保暦):2024年8月20日=甲辰/癸酉/己丑
暦注:先負
「ホテル旅館」(柴田書店)発売日
「近代食堂」(旭屋出版)発売日
お墓参りの日(日本石材産業協会/秋分の日)
夕陽の日(夕陽と語らいの宿ネットワーク/秋分の日)
酒風呂の日(高橋助作酒造店/春分、夏至、秋分、冬至)
世界の暦
民国紀元113年 甲辰8月20日 星期日
ユリウス暦2024年9月9日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)18日