生鮮の市況(果実/東京都)

いちご大幅増。引き合い強い

東京都中央卸売市場(東京都中央卸売市場大田市場業務課)が発表した2025年1月第1週(2025年1月3日〜2025年1月9日)の概況より。 開市日数は、今週0日、前週0日、前年0日。 1日平均入荷量は総量1,243t(前週比77%、前年同期比77%)。 日ごとの動き 前週比ではいちご、りんごが増加したが、アールスメロン、キウイ、みかん等が減少したため、23%の減少となった。 前年同期比ではいよかん […]
食品安全情報(化学物質)

ヘルシーと強調表示するには

国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。英国毒性委員会(COT)は、ターメリック/クルクミンをサプリとして摂取した場合にADIを超過する可能性を指摘し健康リスクの可能性ありと結論づけた。米FDAは「Healthy」と強調表示するために必要な要件を更新した。オランダRIVMは野生牛の肉へのダイオキシン移行モデルの更新版を発表した。 注目記事 【CO […]
食品安全情報(微生物)

米国の食品由来感染症の罹患率

国立医薬品食品衛生研究所が集めた食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報から。米国は2016~2018年を基準に2023年の食品由来疾患罹患率を分析。カンピロバクターやSTECは増加、リステリアやサルモネラは変化なし。診断技術の向上で罹患率増加に見える可能性があり、サーベイランスが必要。2023年にFoodNet調査地域を拡大し、動向監視とデータの信頼性を強化。 注目記事 【米国】食 […]