11月第3土曜日で、月齢は14.59、大潮。旧暦の10月16日に当たります。七十二候は立冬次候、地始凍(ちはじめてこおる)の第5日。
季節と行事
2024(令和6)年11月16日 11月第3土曜日
月齢:14.59 潮名:大潮
地始凍(ちはじめてこおる/立冬次候)第5日
旧暦(天保暦):2024年10月16日=甲辰/乙亥/甲申
暦注:先勝
オコパー・タコパーの日(日清フーズ/毎月第3土曜日)
全国糖尿病週間(日本糖尿病協会/11月14日を含む月曜日から日曜日までの1週間)
家族の週間(内閣府/11月第3日曜日の前後各1週間)
【ずわいがに】日本近海から北太平洋にわたって広く分布しますが、国内では日本海での漁が盛んです。近年、ロシアなどから輸入されるようになって安価になった頃、国内では「越前がに」のように地域ごとに独自の名称と漁獲した漁船名などを記したタグを付けるなどでブランド化を図るようになりました。内子を抱いた雌は「せいこがに」「香箱蟹」など別の名称で呼ばれ、雄より高値で取引されています。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰10月16日 星期六
ユリウス暦2024年11月3日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルウーラー(Jaw/第5月)14日
