
11月第2金曜日で、月齢は6.59、小潮。旧暦の10月8日に当たります。七十二候は立冬初候、山茶始開(つばきはじめてひらく)の第2日。
季節と行事
2024(令和6)年11月8日 11月第2金曜日
月齢:6.59 潮名:小潮
山茶始開(つばきはじめてひらく/立冬初候)第2日
【山茶始開】色彩を失っていく景色の中で、鮮やかな花の存在に元気づけられます。この「つばき」はサザンカのこと(ツバキが咲き始めるのはもう少し先の12月頃から)。童謡「たきび」で、しもやけの手を火に当てるのが、「さざんか さいたみち」でした。
旧暦(天保暦):2024年10月8日=甲辰/乙亥/丙子
暦注:大安
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
世界の暦
民国紀元113年 甲辰10月8日 星期五
ユリウス暦2024年10月26日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルウーラー(Jaw/第5月)6日