2024年10月30日(水)の暦

10月第5水曜日で、月齢は27.34、中潮。旧暦の9月28日に当たります。七十二候は霜降次候、霎時施(こさめときどきふる)の第3日。

季節と行事

2024(令和6)年10月30日 10月第5水曜日
月齢:27.34 潮名:中潮
節句と行事:土用(立冬前)

霎時施(こさめときどきふる/霜降次候)第3日

旧暦(天保暦):2024年9月28日=甲辰/甲戌/丁卯
暦注:赤口


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

【新そば】ソバは夏に種を蒔き、新そばが食べられるのは11月になる頃。たとえば、かつて紅花栽培が盛んだった山形では紅花の裏作として栽培され、今もそば好きの人が多い地域です。縄文時代からソバは栽培されていたようですが、そば切りが普及したのは江戸時代と、意外に新しい食べ物です。江戸っ子が好む細いそばもおいしいですが、新そばの季節は太い田舎そばを噛みしめて風味を味わう楽しみもあります。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰9月28日 星期三

ユリウス暦2024年10月17日

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アッサーニー(Rak/第4月)26日

●2025年10月30日(木)の暦へ →