
6月第4月曜日で、月齢は17.6、大潮。旧暦の5月19日に当たります。七十二候は夏至初候、乃東枯(なつかれくさかるる)の第4日。
季節と行事
2024(令和6)年6月24日 6月第4月曜日
月齢:17.6 潮名:大潮
乃東枯(なつかれくさかるる/夏至初候)第4日
旧暦(天保暦):2024年5月19日=甲辰/庚午/己未
暦注:大安
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【あなご】関西では焼きあなごにしますが、関東では煮あなごが一般的。煮る方法は、醤油の色が付かないように短時間煮たものと、甘くじっくり煮たものとがあります。また、揚げたての天ぷらはサクッとした衣ととろけるように軟らかな身の組み合わせが絶妙です。こちらは挽き茶塩でいきましょうか。うなぎの仲間で、うなぎと同じく血液に毒があるので、素人が刺身に作るのはおすすめできません。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰5月19日 星期一
ユリウス暦2024年6月11日
カトリック:洗礼者聖ヨハネの誕生
イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)17日