
沖縄慰霊の日。6月第4日曜日で、月齢は16.6、大潮。旧暦の5月18日に当たります。七十二候は夏至初候、乃東枯(なつかれくさかるる)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年6月23日 6月第4日曜日
月齢:16.6 潮名:大潮
乃東枯(なつかれくさかるる/夏至初候)第3日
旧暦(天保暦):2024年5月18日=甲辰/庚午/戊午
暦注:仏滅 一粒万倍日
ハピカジの日(コスモスイニシア/6月第4日曜日)
【胡瓜】1年中お店に並ぶ身近な野菜ですが、露地ものの旬は夏。植え付けてつるが巻くまでは神経を使う作物ですが、なり始めるとどんどん生長して、実が割れる前に穫るのに追われるほど。サラダ、酢のもの、漬物など大活躍ですが、炒めたり煮たりという料理にも。塩を振ったり味噌を付けて丸かじりするなら、若いうちに穫った短めのものを。栄養がないと悪口も言われますが、利尿作用があるそうです。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰5月18日 星期日
ユリウス暦2024年6月10日
正教会:聖五旬祭(聖神降臨祭)
イスラム教:ヒジュラ暦1445年ズー・アルヒッジャ(Zhj/第12月)16日