2023年5月12日(金)の暦

5月第2金曜日で、月齢は21.95、小潮。旧暦の3月23日に当たります。七十二候は立夏次候、蚯蚓出(みみずいづる)の第2日。

講演・セミナー

第39回TTCバイオカフェ「植物の力を借りる」

『植物と会話』はできるのか

ヒトが他のヒトと会話をするときには『言葉』を用いますが、植物には当然通じません。植物は他の生き物とコミュニケーションしないのでしょうか? 植物は、音ではなく化学物質を使ってコミュニケーションしています。植物が用いる化学物質、ヒトはさまざまな目的でそれらを利用しています。『植物との会話』を夢見て、まずは、植物のコミュニケーションツール『植物二次代謝産物』について考えてみましょう。(案内文より)

日時:2023年5月12日(金)18:00〜19:30

場所:オンライン開催

内容:

講師
山本浩文(東洋大学生命科学部応用生物科学科)

参加:

参加費無料

下記URLから申し込み。
https://forms.gle/4ebEdth4HFrWoPEA6

フライヤーhttps://www.life-bio.or.jp/biocafe/pdf/20230512.pdf

季節と行事

2023(令和5)年5月12日 5月第2金曜日
月齢:21.95 潮名:小潮

蚯蚓出(みみずいづる/立夏次候)第2日

旧暦(天保暦):2023年3月23日=癸卯/丁巳/庚午
暦注:先勝 三隣亡


「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

看護週間(日本看護協会/看護の日=5月12日を含む日曜日から土曜日までの1週間)

5月12日の記念日・行事・キャンペーン

アセローラの日(アセローラの日制定委員会/沖縄県本部町)
永平寺胡麻豆腐の日(團助)
LKM512の日(協同乳業)
こてっちゃんの日(エスフーズ)
植物の健康の国際デー(国際連合)
海上保安の日(海上保安庁)
看護の日(日本看護協会)
民生委員・児童委員の日(全国民生委員児童委員連合会)
箕輪町安全安心の日(長野県箕輪町)
KOIVE(コイヴ)の日(養生堂企画)


パンの日(パン食普及協議会/毎月12日)
育児の日(神戸新聞社/毎月12日)
わんにゃんの日(サイバーエージェント/毎月12日)

5月12日にあった出来事

ニューオーリンズ国際河川博覧会開幕(1984年)
第57回カンヌ国際映画祭で「誰も知らない」(是枝裕和監督)の柳楽優弥が男優賞を受賞(2004年)
中国・四川大地震(2008年)
麗水(ヨス)国際博覧会開幕(2012年)
政府が新型コロナウイルス対策特措法に基づく緊急事態宣言の対象地域を6都府県(東京都、京都府、大阪府、愛知県、兵庫県、福岡県)に拡大(2021年)
山口県阿武町が公金誤振込問題で24歳男性を被告とする不当利得返還等請求訴訟を提起(2022年)

5月12日ゆかりの人物

稱光天皇(しょうこうてんのう、ユリウス暦1401年5月12日/応永8年3月29日—ユリウス暦1428年8月30日/正長元年7月20日)
Justus Freiherr von Liebig(ユストゥス・フォン・リービッヒ、1803年5月12日—1873年4月18日)化学者、農芸化学の父。
Florence Nightingale(フローレンス・ナイチンゲール、1820年5月12日—1910年8月13日)社会起業家、看護教育学者。「光掲げる貴婦人」「クリミアの天使」。
武者小路實篤(むしゃのこうじ・さねあつ、1885年5月12日—1976年4月9日)小説家。
草野心平(くさの・しんぺい、1903年5月12日—1988年11月12日)詩人。
川津祐介(かわづ・ゆうすけ、1935年5月12日—)俳優。
Christopher Francis Patten(クリストファー・パッテン、1944年5月12日—)政治家。最後の香港総督。
萩尾望都(はぎお・もと、1949年5月12日—)漫画家。
西川のりお(にしかわ・のりお、1951年5月12日—)漫才師。
風吹ジュン(ふぶき・じゅん、1952年5月12日—)女優。
渡辺徹(わたなべ・とおる、1961年5月12日—2022年11月28日)俳優。
Domhnall Gleeson(ドーナル・グリーソン、1983年5月12日—)俳優。

織田信長(おだ・のぶなが、ユリウス暦1534年6月23日/天文3年5月12日—ユリウス暦1582年6月21日/天正10年6月2日)武将。三英傑の一。
青木昆陽(あおき・こんよう、1698年6月19日/元禄11年5月12日—1769年11月9日/明和6年10月12日)農学者。


Charles Simon Favart(シャルル・シモン・ファヴァール、1710年11月13日—1792年5月12日)劇作家。料理のファヴァール風の由来とされる。
陳建民(ちん・けんみん、1919年6月27日—1990年5月12日)料理人。
荒巻淳(あらまき・あつし、1926年11月16日—1971年5月12日)野球選手。「火の玉投手」。

月間・週間・旬間

みどりの月間(内閣府/4月15日〜5月14日)
消費者月間(消費者庁/5月1日〜5月31日)
水防月間(国土交通省/5月1日〜5月31日)
不正大麻・けし撲滅運動(厚生労働省/5月1日〜6月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
愛鳥週間(日本鳥類保護連盟/5月10日〜5月16日)
民生委員・児童委員の日 活動強化週間(全国民生委員児童委員連合会/5月12日〜5月18日)
こどもの読書週間(読書推進運動協議会/4月23日〜5月12日)
図書館振興の月(日本図書館協会/5月1日〜5月31日)

花と花言葉

ライラック(白)「無邪気・若さ」

食材選びのヒント

したびらめ いさき きす ほっけ いわし かつお さわら まあじ ときしらず さくらます

あおりいか ほたるいか あさり まつぶ ほたて さざえ ばい貝 とりがい ほや うに しゃこ あまえび さくらえび しまえび


春キャベツ べか菜 アスパラガス チンゲンサイ あしたば クレソン 豆苗 レタス おかひじき うるい アーティチョーク ルッコラ しろうり 新ごぼう ながいも 新じゃが 新たまねぎ エシャレット グリーンピース スナップエンドウ きぬさや そらまめ

ふき 春うど 山うど たらの芽 わらび たけのこ(淡竹) たけのこ(苦竹=マダケ) たけのこ(チシマザサ) しいたけ 花にら


パイナップル 甘夏 アメリカンチェリー びわ アンデスメロン クインシーメロン アムスメロン プリンスメロン こだますいか

【かつお】かつお(鰹)は暖かくなるに従って九州から宮城県沖を目指して北上を始めます。4月から5月頃に関東近海に達し、それを初物好きの江戸っ子たちが競うように買い求めて食べたのが初鰹です。これの食べ方はやはりたたきか刺身が好まれますが、釜揚げした生利節も夏の季語になっています。秋に宮城県沖に達した鰹たちはUターンして戻り鰹に。脂ののったうまさを求めるならこちらとも言われます。

世界の暦

民国紀元112年 癸卯3月23日 星期五

ユリウス暦2023年4月29日

イスラム教:ヒジュラ暦1444年シャウワール(Syw/第10月)21日