外食産業市場動向調査

ファストフード売上高2桁増

日本フードサービス協会(JF)は2016年3月外食産業市場動向調査を発表した。 全体の合計は、客単価がやや上昇して、客数は減少傾向ながら前年並み。売上高はやや増。店舗数は減少傾向ながら前年並みとなった。 最も好調だったのは、売上高が2桁増の洋風ファストフード。売上高6.0%増の焼き肉ファミリーレストランが続いた。 他の業態でも、多くの業態が前年クリア。 歓送会シーズンでありながら、居酒屋は低調が続 […]
外食産業市場動向調査

閏年効果でFFSなどが好調

日本フードサービス協会(JF)は2016年2月外食産業市場動向調査を発表した。 全体の合計は、客単価がやや上昇したが、客数はやや増。売上高も5.5%増と非常に好調。店舗数は減少傾向ながら前年並みとなった。
外食産業市場動向調査

力強い回復見せる洋風FFS

日本フードサービス協会(JF)は2016年1月外食産業市場動向調査を発表した。 全体の合計は、客単価が3.0%上昇したが、客数はやや増。売上高も5.3%増と非常に好調。店舗数は減少傾向ながら前年並みとなった。 とくに洋風ファストフードは客単価を1割近く上げながら客数も上昇し、売上高2桁増と極めて好調。 なお関連情報として、日本マクドナルドホールディングス発表の月次セールスレポートによると、同社の1 […]
外食産業市場動向調査

売上高5カ月ぶりに前年割れ

日本フードサービス協会(JF)は2015年11月外食産業市場動向調査を発表した。 全体の合計は、客単価がやや上昇して、客数はやや減。売上高も減少傾向ながら前年並み。店舗数は減少傾向ながら前年並みとなった。 JFでは「11月は、数日の周期で天気が変わり、気温は高いが曇りや雨の日が多く、また土曜日が前年より1日少ない曜日回りであったことから、外食の客数は伸びず全体の売上は99.5%と5カ月ぶりに前年を […]
食のブランドニッポンフェア2015
農林・水産

機能性食材を使った料理教室

農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、茨城県つくば市、井邊時雄理事長)は、2015年12月2日(水)、「食のブランドニッポンフェア2015」第3弾として「食のセミナー」と「料理教室」を東京ガススタジオで開催する。
東京チョコレートショー
戦術・戦略

東京チョコレートショー開催

スイーツに関するイベントを手がけるカラーズプロモーション(東京都港区、ヒキノトオル社長)は、2015年11月26日(木)~2015年11月29日(日)の4日間、ラフォーレ原宿と表参道ヒルズで、体験型チョコレートイベント「東京チョコレートショー2015」を開催する。
aen
小売・外食

「玄米食堂あえん」大宮駅に

モスフードサービスの100%出資子会社のモスダイニング(東京都品川区、友成勇樹会長)は、2015年11月19日(木)、玄米定食を提供する食堂タイプのレストラン「玄米食堂あえん」エキュート大宮店を、大宮駅のエキナカ「エキュート大宮」に出店する。