2024年11月17日(日)の暦

11月第3日曜日で、月齢は15.59、大潮。旧暦の10月17日に当たります。七十二候は立冬末候、金盞香(きんせんかさく)の初日。

季節と行事

2024(令和6)年11月17日 11月第3日曜日
月齢:15.59 潮名:大潮

金盞香(きんせんかさく/立冬末候)第1日

【金盞香】金盞香とは水仙のことで、その花が咲くという意味。ちなみに水仙は晩冬の季語です。

旧暦(天保暦):2024年10月17日=甲辰/乙亥/乙酉
暦注:友引 一粒万倍日


交通事故による犠牲者を追悼する世界デー(11月第3日曜日)

家族の日(内閣府/11月第3日曜日)

全国糖尿病週間(日本糖尿病協会/11月14日を含む月曜日から日曜日までの1週間)
家族の週間(内閣府/11月第3日曜日の前後各1週間)

世界の暦

民国紀元113年 甲辰10月17日 星期日

ユリウス暦2024年11月4日

カトリック:聖エリザベト(ハンガリー)修道女

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ジュマーダー・アルウーラー(Jaw/第5月)15日

●2025年11月17日(月)の暦へ →