
10月第3日曜日で、土用の入り(立冬前)。月齢は17.34、中潮。旧暦の9月18日に当たります。七十二候は寒露末候、蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)の第3日。
季節と行事
2024(令和6)年10月20日 10月第3日曜日
月齢:17.34 潮名:中潮
節句と行事:土用の入り(立冬前)
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり/寒露末候)第3日
旧暦(天保暦):2024年9月18日=甲辰/甲戌/丁巳
暦注:友引
「月刊食堂」(柴田書店)発売日
まごの日(日本百貨店協会/10月第3日曜日)
葛西まつりの日(葛西まつり実行委員会/10月第3日曜日)
【カリン】民間療法で咳に効くと伝えられるかりんはバラ科ボケ属の落葉高木で、その実は歯が立たないほど硬く渋く苦いため生食はできず、多くカリン酒を漬けたり、砂糖漬けやジャムにして利用されます。実際に咳に効くのか、どのように効くのかは、よくわかっていません。なお、カリンと呼ばれる植物には他にもあり、「かりん」として売られるマルメロや、東南アジアで大切にされているマメ科植物のカリン(インドシタン)とは全く異なる植物です。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰9月18日 星期日
ユリウス暦2024年10月7日
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アッサーニー(Rak/第4月)16日