2024年10月11日(金)の暦

10月第2金曜日で、月齢は8.34、小潮。旧暦の9月9日に当たります。七十二候は寒露初候、鴻雁来(こうがんきたる)の第4日。

季節と行事

2024(令和6)年10月11日 10月第2金曜日
月齢:8.34 潮名:小潮

鴻雁来(こうがんきたる/寒露初候)第4日

旧暦(天保暦):2024年9月9日=甲辰/甲戌/戊申
暦注:大安 不成就日 天赦日


「酒販ニュース」(醸造産業新聞社)発行日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日

天赦日は開運財布の日(美吉屋/天赦日)

【りんご】りんごは栽培法と貯蔵法の工夫でほとんど通年供給される優れた果実です。多くの品種の新ものがそろうのは10月から。ずっしりと重たく、つるが元気で肩が張ったものがよいとされます。上から下までむらなく色づいているものがよく熟したものですが、手間をかけた証でもあります。断面に“蜜”が入っているのは、熟し切って糖に変換されない成分(ソルビトール)が残ったもの。それ自体の甘味は弱いのですが、全体の糖度は最高レベルに達したという印です。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰9月9日 星期五

ユリウス暦2024年9月28日

カトリック:聖ヨハネ23世教皇

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アッサーニー(Rak/第4月)7日

香港:Chung Yeung Festival(重陽節)

●2025年10月11日(土)の暦へ →