2024年9月29日(日)の暦

9月第5日曜日で、肉の日。月齢は26.04、中潮。旧暦の8月27日に当たります。七十二候は秋分次候、蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)の第2日。

季節と行事

2024(令和6)年9月29日 9月第5日曜日
月齢:26.04 潮名:中潮

蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ/秋分次候)第2日

旧暦(天保暦):2024年8月27日=甲辰/癸酉/丙申
暦注:仏滅 一粒万倍日


9月29日の記念日・行事・キャンペーン

食料のロスと廃棄に関する啓発の国際デー(国際連合)
とっとり0929(和牛肉)の日(鳥取県牛肉販売協議会)
くっつくFM東海ラジオの日(東海ラジオ)
接着の日(日本接着剤工業会)
つづく服。の日(ビームス)
Heart Safe Cityの日(フィリップス・ジャパン)
保険クリニックの日(アイリックコーポレーション)
招き猫の日(日本招き猫倶楽部)


肉の日(全国食肉事業協同組合連合会/JA全農/他食肉関連団体等/毎月29日)
Picknikの日(森永乳業/毎月29日)
ふくの日(日本アクセス/毎月29日)
クレープの日(モンテール/毎月9日、19日、29日)

9月29日にあった出来事

日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明調印(1972年)

相模・武蔵地震(ユリウス暦878年10月28日/元慶2年9月29日)

9月29日ゆかりの人物

内田康哉(うちだ・こうさい、1865年9月29日/慶応元年8月10日—1936年3月12日)政治家。
高岡熊雄(たかおか・くまお、1871年9月29日/明治4年8月15日—1961年12月29日)農学者。
Lech Walesa(レフ・ヴァウェンサ、1943年9月29日—)政治家、労働組合指導者、電気技師。ノーベル平和賞/1983。


Léon Victor Auguste Bourgeois(レオン・ブルジョワ、1851年5月21日—1925年9月29日)政治家。ノーベル平和賞/1920。
田中義一(たなか・ぎいち、1864年7月25日/元治元年6月22日—1929年9月29日)政治家。
遠藤周作(えんどう・しゅうさく、1923年3月27日—1996年9月29日)小説家。

陽成天皇(ようぜいてんのう、ユリウス暦869年1月2日/貞観10年12月16日—ユリウス暦949年10月23日/天暦3年9月29日)
醍醐天皇(だいごてんのう、ユリウス暦885年2月6日/元慶9年1月18日—ユリウス暦930年10月23日/延長8年9月29日)
本居宣長(もとおり・のりなが、1730年6月21日/享保15年5月7日—1801年11月5日/享和元年9月29日)国学者。

月間・週間・旬間

健康増進普及月間(厚生労働省/9月1日〜9月30日)
食生活改善普及運動(厚生労働省/9月1日〜9月30日)
歯ヂカラ探求月間(モンデリーズ・ジャパン/9月1日〜9月30日)
結核予防週間(厚生労働省/結核予防会/9月24日~9月30日)
環境衛生週間(環境省/9月24日~10月1日)
秋の全国交通安全運動(内閣府/9月21日〜9月30日)
空の旬間(国土交通省/9月20日~9月30日)
オゾン層保護対策推進月間(経済産業省/環境省/9月1日〜9月30日)
自賠責制度広報・啓発期間(国土交通省/9月1日〜9月30日)
障害者雇用支援月間(厚生労働省/高齢・障害・求職者雇用支援機構/9月1日〜9月30日)
船員労働安全衛生月間(国土交通省/船員災害防止協会/9月1日〜9月30日)
発達障害福祉月間(日本発達障害連盟/厚生労働省/9月1日〜9月30日)
自動車点検整備推進運動強化月間(国土交通省/自動車点検整備推進協議会/9月1日〜10月31日)
選ぼう!3Rキャンペーン(環境省/9月1日〜11月30日)
夏の省エネキャンペーン(資源エネルギー庁/6月1日〜9月30日)
COOL BIZ(クールビズ/環境省/5月1日〜9月30日)
がん征圧月間(日本対がん協会/9月1日〜9月30日)

花と花言葉

りんご「誘惑」

食材選びのヒント

いしだい あまだい たちうお しいら くえ さんま いわし かつお ごまさば とびうお はまち かんぱち さけ

けんさきいか するめいか まだこ あさり まつぶ あまえび くるまえび


エンダイブ レタス きゅうり ピーマン ししとう さといも さやいんげん えだまめ

しいたけ まつたけ ぎんなん 花みょうが 花にら 根しょうが


ラズベリー(国産) 柿(刀根) みかん いちじく くり ざくろ あけび ぶどう(シャインマスカット) ぶどう(巨峰) ぶどう(マスカット・アレキサンドリア) ぶどう(甲斐路) ぶどう(甲州) アールスメロン りんご(紅玉) 梨(二十世紀) 梨(豊水)

【里芋】さつまいもやじゃがいもの登場以前、日本でイモと言ってまず思い付くものは里芋でした。実は熱帯アジアやオセアニアで栽培されているタロイモの一種で、南方とのかかわりを感じさせる作物の一つです。沖縄のタイモは「田芋」と漢字を当てますが、これも「タロ」からの転と考えられます。栽培に要する期間が長く春から晩秋まで畑を独占するので厄介ですが、野菜畑でときどきこれを栽培すると畑の土の状態がよくなるそうです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰8月27日 星期日

ユリウス暦2024年9月16日

カトリック:聖ミカエル・聖ガブリエル・聖ラファエル大天使

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)25日