2024年8月25日(日)の暦

8月第4日曜日で、月齢は20.66、小潮。旧暦の7月22日に当たります。七十二候は処暑初候、綿柎開(わたのはなしべひらく)の第4日。

季節と行事

2024(令和6)年8月25日 8月第4日曜日
月齢:20.66 潮名:小潮

綿柎開(わたのはなしべひらく/処暑初候)第4日

旧暦(天保暦):2024年7月22日=甲辰/壬申/辛酉
暦注:仏滅


「日本外食新聞」(外食産業新聞社)発売日

【なす】「秋なすは嫁に食わすな」の秋なすは、立秋を過ぎたこの時期のなすのこと。諺の意味は姑の嫁いびりであるとも、女性が体を冷やして体調を崩さないように気遣ったものであるとも、はたまたその説明は言い訳に違いないとも。日本では1000年以上栽培されてきた歴史があり、種類も豊富で地域の名産がたくさんあります。漬物に向くもの、焼く、煮る、揚げるに向くものさまざまですから、料理によって使い分ける経験も養いたいものです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰7月22日 星期日

ユリウス暦2024年8月12日

カトリック:聖王ルイ9世 聖ヨセフ・カラサンス司祭

イスラム教:ヒジュラ暦1446年サファル(Saf/第2月)19日

●2025年8月25日(月)の暦へ →