2024年7月28日(日)の暦

7月第4日曜日で、月齢は22.17、小潮。旧暦の6月23日に当たります。七十二候は大暑次候、土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)の第2日。

季節と行事

2024(令和6)年7月28日 7月第4日曜日
月齢:22.17 潮名:小潮
節句と行事:土用(立秋前)

土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし/大暑次候)第2日

旧暦(天保暦):2024年6月23日=甲辰/辛未/癸巳
暦注:仏滅


信州山の日(長野県/7月第4日曜日)
兄弟姉妹の絆の日(明治/7月第4日曜日)
親子の日(ブルース・オズボーン、井上佳子/7月第4日曜日)

【すいか】すいか(西瓜)は熱帯アフリカの原産で、強烈な日光に負けない植物であることから、抗酸化作用も注目されています。日差しの強い真夏にぴったりな果物というわけです。原種は水分をたっぷりと貯え、喉の渇いた動物に食べられることで種を拡散したということです。スイカの種が盲腸炎を起こすという話がありますが、そのようなことはないそうですから、多少飲み込んでも心配することはないようです。

世界の暦

民国紀元113年 甲辰6月23日 星期日

ユリウス暦2024年7月15日

イスラム教:ヒジュラ暦1446年ムハッラム(Muh/第1月)21日

●2025年7月28日(月)の暦へ →