
3月第1木曜日で、月齢は9.83、若潮。旧暦の2月11日に当たります。七十二候は雨水末候、草木萌動(そうもくめばえいずる)の第2日。
見本市・展示会
日経メッセ 街づくり・店づくり総合展
約1000社が出展する国内屈指の規模を誇る、街づくり・店づくりに関する総合展示会
開催期間:2023年2月28日(火)~2023年3月3日(金)
時間:10:00〜17:00(最終日は30分前に終了)
場所:東京ビッグサイト 東1-7ホール、西3・4ホール
主催:日本経済新聞社
¥3000(事前登録者無料)
Webサイト:https://messe.nikkei.co.jp/
同時開催/構成行事:
JAPAN SHOP 2023(第52回店舗総合見本市) https://messe.nikkei.co.jp/js/
リテールテックJAPAN2023(第39回流通情報システム総合展) https://messe.nikkei.co.jp/rt/
フランチャイズ・ショー2023(第40回) https://messe.nikkei.co.jp/fc/
ライティング・フェア2023(第16回 国際照明総合展) https://messe.nikkei.co.jp/lf/
IFFT2023 東京国際家具見本市 https://messe.nikkei.co.jp/if/
建築・建材展2023(第29回) https://messe.nikkei.co.jp/ac/
SECURITY SHOW2023(第31回セキュリティ・安全管理総合展) https://messe.nikkei.co.jp/ss/
季節と行事
2023(令和5)年3月2日 3月第1木曜日
月齢:9.83 潮名:若潮
草木萌動(そうもくめばえいずる/雨水末候)第2日
旧暦(天保暦):2023年2月11日=癸卯/甲寅/己未
暦注:赤口 不成就日
3月2日の記念日・行事・キャンペーン
ご当地レトルトカレーの日(ご当地レトルトカレー協会)
春のサニーレタスの日(JA全農福岡県本部)
ミニストップの日(ミニストップ)
サニの日(ワコール)
少額短期保険(ミニ保険)の日(日本少額短期保険協会)
スーツを仕立てる日(FABRIC TOKYO)
出会いの日(岡野あつこ)
meethの日(meeth)
ミニーマウスの日(ウォルト・ディズニー・ジャパン)
Life2.0の日(マニュライフ生命保険/毎月2日)
3月2日にあった出来事
明暦の大火(1657年3月2日/明暦3年1月18日)
ローマ教皇ピウス12世就任(1939年)
中ソ国境紛争(1969年)
3月2日ゆかりの人物
米内光政(よない・みつまさ、1880年3月2日—1948年4月20日)政治家。
Mikhail Gorbachev(ミハイル・ゴルバチョフ、1931年3月2日—)政治家。ノーベル平和賞/1990。
Karen Anne Carpenter(カレン・カーペンター、1950年3月2日—1983年2月4日)歌手、ドラマー。Carpenters。
Daniel Craig(ダニエル・クレイグ、1968年3月2日—)俳優。
圓融天皇(えんゆうてんのう、ユリウス暦959年4月12日/天徳3年3月2日—ユリウス暦991年3月1日/正暦2年2月12日)
後光嚴天皇(ごこうごんてんのう、ユリウス暦1338年3月23日/建武5年3月2日—ユリウス暦1374年3月12日/応安7年1月29日)
佐々木高行(ささき・たかゆき、1830年11月26日/文政13年10月12日—1910年3月2日)政治家。
Philip Kindred Dick(フィリップ・K・ディック、1928年12月16日—1982年3月2日)小説家。
辻静雄(つじ・しずお、1933年2月13日—1993年3月2日)料理研究家、教育者。辻調グループを創設。
小宮山昌秀(こみやま・まさひで、1764年/明和元年—1840年4月4日/天保11年3月2日)農学者、儒学者。
月間・週間・旬間
車両火災予防運動(消防庁/3月1日〜3月7日)
春季全国火災予防運動(消防庁/3月1日〜3月7日)
全国山火事予防運動(消防庁/林野庁/3月1日〜3月7日)
女性の健康週間(厚生労働省/3月1日〜3月8日)
自殺対策強化月間(厚生労働省/3月1日〜3月31日)
WARM BIZ(ウォームビズ/環境省/11月1日〜3月31日)
冬の省エネキャンペーン(省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議/11月1日〜3月31日)
建築物防災週間(建築物防災推進協議会/3月1日〜3月7日、8月30日〜9月5日)
生命保険見直し月間(ライフプラザホールディングス/3月1日〜3月31日、11月1日〜11月30日)
赤い羽根共同募金運動(中央共同募金会/10月1日〜3月31日)
花と花言葉
ラナンキュラス「魅力的・移り気」
食材選びのヒント
まだい かれい したびらめ めひかり えぞいそあいなめ のどぐろ かさご むつ しらうお しろうお いかなご さわら さより にしん かずのこ さくらます わかさぎ
こういか やりいか あおりいか ほたるいか みずだこ いいだこ あさり かき あかがい ましじみ たいらぎ あおやぎ はまぐり さざえ ばい貝 しゃこ ずわいがに あまえび いせえび ぼたんえび しまえび
カリフラワー ブロッコリー 水菜 こまつな 紅菜苔 春キャベツ 菜の花 べか菜 からし菜 アスパラガス チンゲンサイ あしたば クレソン 豆苗 かぶ 若ごぼう やまといも 新じゃが 新たまねぎ エシャレット グリーンピース スナップエンドウ きぬさや
ふきのとう ふき 春うど せり つくし みょうがたけ 花わさび 葉わさび 黄にら にら
キウイ(国産) 文旦 晩白柚 金柑 せとか 不知火 甘夏 清見 りんご(ジョナゴールド) りんご(陸奥) りんご(ふじ) りんご(王林) りんご(金星)
【はまぐり】雛祭りの日、はまぐり(蛤)は良縁を招くなどと吸い物などで供されますが、まさに旬の時期でもあります。大きな川が注ぐ海や深い湾の底を好む貝で、近年は国内の漁獲は減りながらも鹿島灘、伊勢湾、周防灘、有明海などが主産地として知られています。江戸っ子の洒落に「その手は桑名の焼き蛤」があることから、伊勢湾・桑名が昔から蛤の名産地だったことがわかります。
世界の暦
民国紀元112年 癸卯2月11日 星期四
ユリウス暦2023年2月17日
イスラム教:ヒジュラ暦1444年シャアバーン(Syb/第8月)9日