
10月第1金曜日で、月齢は1.34、大潮。旧暦の9月2日に当たります。七十二候は秋分末候、水始涸(みずはじめてかるる)の第2日。
季節と行事
2024(令和6)年10月4日 10月第1金曜日
月齢:1.34 潮名:大潮
水始涸(みずはじめてかるる/秋分末候)第2日
旧暦(天保暦):2024年9月2日=甲辰/癸酉/辛丑
暦注:仏滅 不成就日
「日本食糧新聞」(日本食糧新聞社)発行日
【チンゲン菜】大陸生まれの野菜で結球しないタイプの白菜であるチンゲン菜(青梗菜)は、調理しやすく味がよい上、各地で栽培しやすいこともあり、身近な野菜の一つとして定着しました。春と晩秋にシーズンがありますが、温かなうちに生長し寒さも受けた晩秋の青梗菜の味は格別。あくが少ないのでそのまま炒めものにできますし、1枚2枚と少量取って軽く湯がいてラーメンの青味にと、手軽に使えるのもよいところです。
世界の暦
民国紀元113年 甲辰9月2日 星期五
ユリウス暦2024年9月21日
カトリック:聖フランシスコ(アシジ)修道者
イスラム教:ヒジュラ暦1446年ラビーウ・アルアウワル(Raw/第3月)30日